アジア戦略室
海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!
投稿日:2021年2月14日
-
執筆者:asiablogoffice
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
【永久保存版】商社マンが教える5つのビジネス英語術
海外で働くことになると、まず困るのが「言葉の壁」です。 プライベート旅行であれば、いい加減な英語でもいいのですが、仕事であれば、業務上の指示には、ミスが有ってはいけません。 僕は「大学は出たけど、英語 …
コーヒー博士に物申したい。あなたがコーヒー好きだから、コーヒーのメリットを「探している」だけでは?
在宅勤務中、自分でいれたコーヒーを片手に、という方も多いのではないでしょうか。コーヒーに含まれる「ニコチン酸」が、健康寿命を延ばす働きが期待されているとか。「コーヒー博士」として知られる岡希太郎東京薬 …
【反論します】商社は高い手数料とるだけの存在ではない。コンビニと同じなんですよ。
商社とはコンビニと同じです。 なぜなら、少し高くても、多くの人はコンビニでも買い物しますよね。便利だからです。商社を使うお客も、これと全く理屈です。 コンビニと商社は同じ 地元のスーパーで、賞味期限の …
意識高い系も、やってることは、全てエンタメなんです。
最近「全てが、実は、エンターテイメントかも?」と思えてます。なぜなら、全ての行動が「その場の気持ち良さ」を求めているに過ぎないからです。 エンタメはテレビだけじゃない ちょっと、哲学っぽい話ですが、最 …
「私はアナログ人間です」は言い訳。商社マンが語る’デジタル化の真意’ こうして生存競争に立ち向かえ!
IT化、AI、ロボット化、自動化など、コンピュータや機械が、僕たちの仕事まで奪ってしまうと言われる時代です。人間として、いや、いち個人として、どのようにして、この厳しくなるであろう生存競争に、立ち向か …
運営者:室長
2022/11/09
食事制限も運動も嫌だが痩せたい人へ伝えたい
2022/11/05
グルーピングから精神的に解放されるべき論
2022/11/04
室長のイチ押し【睡眠ファースト】という生活スタイル
2022/11/03
「タイ語を使って何でも質問してください」で言葉が詰まった本当の理由
2022/11/02
部活動のない国、それが格差社会「韓国」の実態である
最近の投稿
カテゴリー