アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!

よもやま話

2020年読んだ本で1番良かったもの

投稿日:

室長
室長
新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

今年の目標は、、

と述べたいところですが、本投稿の最後にしますね。

 

目次

おすすめ書籍は?

昨年1年を振り返って、1番良かった本は、橘玲さんの「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ」でした。


本書の語りたいポイントはいくつもありますが、橘玲さんの「社会の歪みを見つけ出せ。それがお金を得る秘訣だ」という一貫した主張が、ドストライク過ぎて良かったです。

彼が、サラリーマンから自営業にうつるときに、年金や税金について、日本の仕組みを調べ上げて、最適化させた実体験をもとに書かれてます。

そして後書きには、

経済的に成功するためには、経済合理的でなければならない。国家は神聖なものでも、崇拝や愛情の対象でもなく、人生を最適化するための道具だ。

と、これまたスゴイこと言ってます。

これ正論なんですよね。僕も120%同感です。ここのくだり、国家でなく、会社とか学校とか家族を入れても、同じことが言えます。

 

社会の歪みとは?

例えば(本当に仮の話ですよ)僕が日本にいるなら、急いで、会社を何個も作りますね。そして、コロナ支援の申請を出しまくります。虚偽でなく、もちろん合法的にですよ。何故なら、莫大な税金がコロナ対策という大義名分で、ばら撒かれているのです。それを拾いにいくのです。

これは、東日本大地震の時だって同じでして、当時、かなりの税金が復興として注ぎ込まれまして、被災地で事業を立ち上げれば、事業資金の95%の融資が簡単におりたのです。

これが「社会の歪み」なんです。

橘玲さんいわく、社会には、このような歪みがたくさんあって「黄金の羽根」と表現し、大勢の人は、その羽根を拾いにいかない、と言うのです。

黄金の羽根

こんな考えを「道徳的に許されない」と言う人もいますが、これは、思想信条の問題なんですね。橘玲さんは、このような「黄金の羽根」が、合法的にできるところに、日本社会の問題の本質があると。

ザ・サラリーマンには、まったくもって不快な著書だと思いますが、独立精神がある人には、指南書になること間違い無しです。おすすめします。

こだわらない

僕の2021年目標は「経済合理性を追求する」です。

そして、無理して、YouTube更新や、手の込んだ内容の投稿だけでなく、雑記ブログのように、気軽に、ふと思ったことを、このブログで垂れ流していければと思います。

肩の力を抜いて、SNSと向かい合いたいと考えています。

今後とも宜しくお願いします。

2021年元旦 室長

-よもやま話
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バンコク限定フリマサイトを作ろうと思いたった経緯。完全無料サービスにかける想い。

週末を使って、バンコク限定のフリマECサイトを作っています。 2020年6月作成中 完全に一人でです。本業は、商社マンですので、そんなに、ITスキルがあるわけではないです。 どうして、お金にもならない …

今の時代「年配者を見習え」は、正しいのだろうか?

大阪なんばグランド花月に、10年振りぐらい振りに行きました。 吉本新喜劇って、テレビでやってますが、あれが生の舞台で観れるんです。それ以外にも漫才も何組か観れます。 日本最高峰の笑いではなかった… 率 …

「タイ語を使って何でも質問してください」で言葉が詰まった本当の理由

前提:室長は、タイ在住10年目。しかしタイ語が話せない。一念発起し、タイ語のオンライン学習を始めている。 タイ語の先生から 「あなたは、外でタイ語を使ってますか?長く勉強しているのに言葉が直ぐ出てこな …

【YouTubeを始めたいあなたへ】サラリーマンYouTuber登録者1,000人達成できた理由。僕が心掛けてきたこと全て公開します。

チャンネル登録が1,000人突破しました。ありがとうございます!! 登録千人達成 👏パチ👏パチ👏パチ👏パチ👏 素直に嬉し …

YouTubeと向き合います。2020年元日 アジア戦略室 〜室長の決心〜

現在2020年1月元旦 2:00AMです。嫁からは「一緒にカウントダウンしようね」と言われていたのに、先に寝てしまって、カウントダウンせずに、中途半端な時間に起きてしまいました。あと数時間後、嫁が起き …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019