アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【世界の今】ミャンマーのロヒンギャ難民問題。差別意識は誰にでもどこにでもある。マイノリティの中にいると気づけない論。

僕が住んでいるタイのお隣のミャンマーで、悲惨な争いが起こっています。 少数民族のロヒンギャ族と、ミャンマー国軍との民族紛争です。2017年ミャンマー国軍が、一方的に迫害し、すでに400名以上が死亡し、 …

【講義1日目】サラリーマンは、なぜ豊かになれないのか?

大学図書館で出会ったのが「賃労働と資本」でした。 当時20歳の僕は、マルクスの洗礼を初めて受けました。 労働とは何か?を説いてます。 世の中のほとんどの人が、賃労働者であり、その人生の大半を労働時間に …

コロナ騒ぎで、1番有利なのは誰だと思います?サラリーマンですよ。バンコク閉鎖からニュートン大発見まで、学ぶべきこと

コロナ騒ぎで、1番有利なのは、我々サラリーマンです。 なぜなら、来月も給与が振り込まれるからです。死なないのです。 不況にめっぽう強いサラリーマンは、逆にコロナを利用すべきなのです。この辺りを詳しく解 …

タイと日本のインデックス投資比較してみた。日本NISAより、キャピタルゲインが非課税のタイが勝る。

タイでは、国内有価証券における、キャピタルゲイン(値上がり利益)は、非課税扱いです。 タイ国内といっても、タイ銀行窓口で、米国インデックスの投資信託が買えますので、これらも非課税です。 この条件で、日 …

就活生・新卒生へ、社会人の第一歩とは「〇〇を働かせること」ですよ

僕が、新人にやってもらう最初の仕事は、パシリです。細々した買い物や、雑用事を頼むのです。 内容的には誰でも出来ることばかりですが、それを、新人がどう進めるのかを僕は見ています。パシリが出来ないと、メイ …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019