アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!

商社 海外ネタ

AIが発達しても語学学習が無駄にならない3つの理由。就活のために英語勉強するってダサいよ。

投稿日:2020年8月15日 更新日:


自動翻訳が発達しても、語学学習は廃れないし、価値があります。中国語と英語を学んできた、海外商社マンの僕が、語学習得の「付加的な3つの価値」を解説します。

この投稿を見終わった時には「やっぱり英語勉強し直そう」って思えるかもしれません。

なぜ語学を学ぶのか?

そして、語学を勉強中のあなたにも伝えたい。大丈夫、今、あなたが、勉強している、英語も中国語も、意義や価値があります。

どんなに自動翻訳が発達しても、無駄にはならないです。

■こんな方にオススメ

・語学学習に疑問がある

・海外留学を考えている

・日本語だけで生きていくと決めている

学習理由が「就職に有利だから」「これからグローバル社会だから」でも良いんですけど、それだけじゃないんですよね。あえてそこは語りません。

僕は、外国語を学んで人生が劇的に変わりました。学習を続ける中で、その「付加的な3つの価値」に気付かされたのです。

目次

付加価値① 想像力がつく

言語は、相手とコミュニケーションを取るときに使いますよね。

相手の考えていることが分かる、こちらの考えていることが相手に伝わる、そのやりとりを「言語」を使って、コミュニケーションを取ろうとしますよね。

日本語を、母国語とする僕たちは、日本語という「言語」が、あまりにも便利すぎて、コミュニケーションのほとんどを、日本語に頼ってしまっています。

当たり前すぎて、日々意識できないのですが、円グラフにするとこんな感じです。

日本人同士のコミュニケーション

日本語ですと、自分の思っていることが、言語化しやすいですし、また聞き取りも問題ない。だから、コミュニケーションツールの70%が日本語になります。

でも、言語を介さずにでも、相手の考えていることが分かることもありますよね。相手の仕草、雰囲気、顔付など、または、その場の「流れ」だってある。

お母さんを気遣ってますか?

お母さんが、掃除機をかけていたら、言語がなくても、ソファを移動させてあげたりとかできるでしょ。それは「お母さんが掃除機をかけている」という流れから、「ソファの下も掃除したいだろうな」って、お母さんの気持ちを読んだんですよね。

また、お母さんは、週末は、アサヒビールを飲むって知っていれば、その経験値をもとに、言われなくても、買ってきてあげたりできますよね。

外国人とのコミュニケーション

しかし、外国人と外国語のコミュニケーションだと話は違います。

第二ヶ国語の外国語は、自分の気持ちを表現するには完璧じゃない。コミュニケーションを、外国語だけに頼れないのです。

外国語30%、雰囲気20%、顔付10%など、言語以外の割合が、必然的に増えてきます。そして、話す時もですが、聞く時も、気を張ってないと理解できないのです。

例えば、何気なく日本のテレビを観るとしますね。ぼーと、してても、ある程度、理解できます。しかし、外国のテレビ(字幕なし)を観ると、日本語のようにはいきません。常に頭を回転させていないと、理解できないのです。

いかに伝えるのかが勝負

この頭を回転させているのは、実は、言語自体を理解しようとしてるだけでなく、それ以外の部分(雰囲気、顔付、流れ)の二次情報も取り入れつつ、話している人が、何を考えているのかを理解しようとしているのです。

そう、すなわち「想像力を働かせている」のです。先ほどの円グラフの外国語以外の部分70%は、実は、想像力で、カバーしているのです。

外国語のコミュニケーションでは、想像力が養われるのです。

実は、これが外国語を学習する上で、最大の副次的価値なんです。

全ては「想像力」に左右される

組織の中で、生きていくには、何が一番大切だと思いますか?

「コミュニケーション能力」と答える人が多いですよね。

僕も、そうだと思うんですが、もう少し掘り下げると、コミュニケーション能力とは「相手の考えていることを想像する力」なのです。決して、面白い話ができるとか、聞き上手とかではない。

相手の非言語情報(雰囲気、顔付、立場、背景)も収集しつつ、相手の考えをいかに想像できるかが勝負なのです。

ドラえもん道具があれば…

ドラえもんの秘密の道具で「ウラオモテックス」という、相手の建前と本音が分かるものがあります。

相手の気持ちが分かる道具

もし、この道具があれば、営業しても、恋愛しても、最強ですよね。お客さんが欲しているモノ、持っている予算が分かったり、好きな子が、今何を考えているのか(甘いものが食べたいのか、キスしたいのか)分かるわけですから。

このウラオモテックスまでは、いかないまでも、外国語コミュニケーションは、相手は何を考えているのか?という想像力を鍛えられるのです。それさえ出来れば、世の中、何も怖いことないですよ。

全ては想像力の勝負

外国語を自由に操れる人、外国語で仕事している人は、優秀な人の割合が多い。

それは、外国語が出来るから優秀なのではなく、外国語を学ぶ過程で、想像力を鍛えられたからこそ、いつでも結果を出せるのだと思うんです。努力家だったりもしますしね。

高学歴の人だって同じです。難関校に入るには、努力はさることながら、難解な問題をみたときに「出題者は何を考えているのか?」という想像力を働かせて問題を解いているんです。

デキる人は想像力がある

読書家も「筆者は何を考えているのか」

将棋指しも「相手はどの手を指そうとしているのか」

結局は、想像力の有無で、世の中、全ての勝負が決まってしまうのです。

僕だって「読者は何を求めているのか」と想像をしながら、この投稿を書いているわけです。※想像できてないかもしれませんが、、笑

 

付加価値② その国の文化を知れる

言語は、その国の文化そのものなのです。

いくら、三国志や中国史を勉強しても、中国を理解するには「中国語を会得する」のが早いんです。

例えば、中国語で「差不多(Cha bu duo)」という単語があります。

本来の意味は「それほど差がない」なのですが、中国人は好んで毎日のように使います。日本語には無い単語です。

室長
室長
仕事終わった?
差不多(もうすぐ)
後輩
後輩
室長
室長
レストランと比べて味はどう?
差不多(ほとんど同じ)
後輩
後輩
おしゃべりは、差不多(これぐらい)にしときましょう
後輩
後輩

こういう曖昧な単語を使うのは、それだけ中国は「いい加減」ってことです。中国人は、日本人のように、繊細ではないのです。

魯迅が言いたかったこと

中国の思想家・小説家である魯迅(ロジン)は、日本にも留学経験がある。そうして、中国は、このままではいけないと「差不多先生」という短編を残しています。

魯迅は日本で医学を学ぶ

著書名を、直訳すれば「ミスターいい加減」でしょうか。こんな冒頭から始まります、、

あなたは、中国で一番有名な人「差不多先生(ミスターいい加減)」を知ってますか?見た目は、あなたと、差不多(ほとんど同じ)です。

このミスターいい加減は、何事においても、いい加減なのです。

  1. お母さんから頼まれた買い物を間違っても
  2. 発音の近い県名を言い間違えても
  3. 仕事で千字書くところを十字書いても
  4. 電車に乗り遅れて、出発が翌日遅れても

→口癖のように、そんなの差不多だろう(大して変わらん)と言います。

何事も差不等精神

そうしているうちに、急病で、自分が倒れます。医師を呼んだのですが、間違って、獣医を呼んでしまうのです。

5. 獣医も、医師も、大して変わらんだろう

と言って、牛用の注射を打つと、容態が更に悪化してしまいます。そして、死ぬ間際に、

6. 死ぬのと、生きるのも、大差ないだろう

と、死んでいくのです。そして、この「ミスターいい加減」は、中国で伝説となります。崇めたつられるのです。日常生活もいい加減でいい、計算も適当でいい、人生も適当でいい、死ぬのも生きるのも適当でいい、と、尊敬の対象となります。

中国中で崇められる

そんな伝説が、中国全土に広がり、たくさんの人々が「ミスターいい加減」から生き方を学びました、、その結果、中国という国家が、一人の「怠け者」となるのですと、短編は終わります。

魯迅は、中国人のいい加減さを、痛烈に批判しているのです。

僕は、中国語を学んで、中国に住んで、中国人と生活を共にして、「差不多」という言葉も使いこなします。そうして、愛国主義者であるはずの魯迅が、この短編で何を言いたかったことが、理解できました。

当時の中国は、日本と比べても劣っており、これだと中国はダメだと、感じたんですよね。

僕が、このように感じ取れるのは、中国語を学んだからなのです。こんな異文化理解が出来るって、素晴らしいことじゃないでしょうか。

過労死、改善は日本語だけ

逆に、日本語にあって、中国語にないのは「過労死」でしょう。中国では、働きすぎて死ぬなんて考えられないから、言葉が存在しないんです。

過労死は日本だけ!

また「改善」は、日本語から世界に通じる言葉になった日本文化です。英語の辞書でも、Kaizenってあるんですよ。日々の現場での改善が、トヨタのような世界一の自動車を作り出すのです。これは、日本が世界に誇る文化でしょう。

外国語って、その場のコミュニケーションツールだけでなく、良くも悪くも、その国の文化そのものなわけです。

なぜなら、その国で使われない単語は、そもそも、その国では存在しないんです。ヨーロッパの国々では、男性語・女性語があったり、タイ語には過去形がなかったり、日本と韓国には、敬語があったりと、それらには、全てその国の特有の文化が詰まっているのです。

語学とは、その国の文化・歴史・精神構造をも学ぶことなのです。

 

付加価値③ 国際恋愛ができる

自動翻訳が発達しても、電子機器を介して、恋愛は絶対にできないでしょう。

人生は一回きりです。外国人と恋愛できるのも、語学のメリットではないでしょうか。

Google翻訳を使って、国際恋愛している人を、僕は見たことがないです。いや、絶対無理でしょう。生の言葉、生きた言語だからこそ、伝わることってあるのです。

詳しくは「誰も教えてくれない国際恋愛の5ヶ条」をご覧ください。

まとめ

「想像力がつく」

「その国の文化が知れる」

「恋愛ができる」

3つ理由を述べましたが、最も重要なのは「想像力」です。

ぜひとも、語学学習から、皆さんも、想像力を強化してください。他者と、生きていく上で、この能力だけは、絶対に必要になってきますから。

See you tomorrow.

-商社, 海外ネタ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【現役商社マンが解説】為替予約とは?知ってそうで知らないこと。

海外商社マンは、毎日が「為替との戦い」と言っても言い過ぎではありません。 いくら輸出入が上手くいって案件が完結しても、最後の最後で、為替損が発生すると、全ての苦労が水の泡になります。 この為替リスクと …

【失敗談】海外旅行で買い物し過ぎると◯◯で困ります。南アフリカでの裏ワイン取引成立!?

海外旅行で買い物し過ぎて困ることと言えば、手荷物の超過料金です。 JALの海外向けの場合を調べましたが、 個数超過(1個あたり)20,000円 重量超過(10KG超え)10,000円 重量超過(20K …

バンコク限定フリマサイトを作ろうと思いたった経緯。完全無料サービスにかける想い。

週末を使って、バンコク限定のフリマECサイトを作っています。 2020年6月作成中 完全に一人でです。本業は、商社マンですので、そんなに、ITスキルがあるわけではないです。 どうして、お金にもならない …

「私はアナログ人間です」は言い訳。商社マンが語る’デジタル化の真意’ こうして生存競争に立ち向かえ!

IT化、AI、ロボット化、自動化など、コンピュータや機械が、僕たちの仕事まで奪ってしまうと言われる時代です。人間として、いや、いち個人として、どのようにして、この厳しくなるであろう生存競争に、立ち向か …

【対談】オーストラリア現役留学生 (前編) 留学費用ぶっちゃけいくら?

室長特別対談ということで、僕の大学の後輩とskypeで繋がっています。聞こえますか?聞こえます。 留学生 室長簡単な自己紹介だけお願いできますか?21歳の大学生で今は地方国立大学に通っております。今オ …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019