アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!

よもやま話 海外ネタ

格差問題は、未来永劫、解決しない。結局は、中国もアメリカも、同じ問題を抱えている論。

投稿日:

15年前に、上海留学してた時、池上彰さんの「わからなくなった世界情勢の読み方」を、持っていってました。

鄧小平による改革開放により中国は発展。社会主義的資本経済という、政治は共産党、経済は自由という、矛盾した政策がとられている。

みたいなこと、書かれていました。

中国人に、この矛盾を指摘したところ「社会主義的資本経済が、先進的なのだ」と言ってました。何言ってんだか?って、鼻で笑ってました。

目次

アメリカも社会主義化する?

ですが、現在、アメリカでは、オカシオコルテスという、民主党で絶大な支持を持つ彼女政治家が、民主社会主義(プログレッシブ)を掲げてます。

格差是正のために、教育、医療の無償化、高額所得者への増税、環境配慮に重きを置いてます。

NewsPicks抜粋

これは、単なる偶然なのか、、言葉遊びのように感じるんです。

・社会主義的資本経済(中国)
・民主社会主義(米国)

↑これって、漢字だけみると、同じようなこと言ってません?

中国も米国も、実は両国ともに、バリバリの競争資本主義とすることもできず、かといって、北朝鮮のような社会主義国にもできない、この矛盾し合う体制の「どこかの間をとる」しかないんでしょう。

両国ともに、ベストではないが、ベターを探しているんですね。

 

古今東西「格差は解決できない」

イギリスで産業革命が起こってから、封建社会は終わり、資本主義が、本格的にスタートしました。

途中、ソビエトが出来たりと、紆余曲折はあったものの、当時からいわれている「格差問題」を、未だに解決できないでいるのです。

・マルクスは、革命で資本主義を打倒しろ

・ロバートキヨサキは、本当の資産を持て

・ピケティは、R>Gを根拠に、金持ち資産に課税しろ

色んな頭の良い人たちが、色んなこと提案しても根本解決には至ってません。

NewsPicks抜粋

おそらく、僕の子供も、その次の孫の世代も、ずーと、この格差問題を抱え続けると思います。なぜなら、決定打となる解決策がないからです。

経済学とは、英語で、エコノミクスと呼びます。語源はギリシャ語のオイコノミアからきています。オイコノミアとは「共同体の在り方」という意味なのです。

結局、経済学は、ここ数百年、ベストな「共同体の在り方」の答えを未だに出せてない。何も進歩してないってことです。

おそらく、これから先も…。

2001年の池上さんの本、すでに絶版になってて、中古で22円でした。電子版もないですねw

See you tomororw.

-よもやま話, 海外ネタ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【悪用厳禁】海外在住者のズル賢い振る舞い。実例テクニック集。

最初に断っておきますが、この投稿は、正々堂々としていません。 武士道に反します。卑怯かもしれない。しかし、僕は、それでも良いと思ってます。なぜなら、海外で生きていくためには、ズル賢く、そして強くないと …

意識高い系も、やってることは、全てエンタメなんです。

最近「全てが、実は、エンターテイメントかも?」と思えてます。なぜなら、全ての行動が「その場の気持ち良さ」を求めているに過ぎないからです。 エンタメはテレビだけじゃない ちょっと、哲学っぽい話ですが、最 …

東南アジアで「怠け者」が量産してしまう理由。対極にいるのが、四季のある日本です。

東南アジアは「だらしない人」が多いのです。 それは、気候や食生活が影響していると思うのです。 僕は、海外業務に従事して、10年以上になります。それなりに、色んな国に行って、色んな人と仕事もこなしてきま …

商社マンはどこでも行くぜ!パキスタン編「北斗の拳の世界観」

2018年初めて、仕事でパキスタンに行きました。 皆さん、パキスタンの場所ご存知でしょうか? 南アジアに位置し、インドの西側、アフガニスタンの東側です。日本外務省の危険地域、レベル3「渡航中止勧告」が …

オンライン化が進むと海外赴任すら不要になる?営業マンが生き残る道。問題点の整理から【前編】

コロナ禍で、ビジネスのオンライン化が進んでいます。海外ビジネスに携わるものとして、これは非常事態です。 なぜなら、究極的には、日本企業が、海外に営業拠点を作る必要が無くなってくるからです。 そうすると …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019