アジア戦略室
海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!
投稿日:2019年6月26日
-
執筆者:asiablogoffice
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
将来年金がもらえるか心配?タイ人のマイペンライ精神を見習うべき。社会は良くなっていくんです。
若い頃から、将来を極度に心配する必要はありません。 なぜなら、社会は良くなっていくのだから。心配するだけ損します(時間や労力を消費している) これらを、日本と海外の比較や、僕の持論も入れて詳しく説明し …
2020年読んだ本で1番良かったもの
室長新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 今年の目標は、、 と述べたいところですが、本投稿の最後にしますね。 目次 おすすめ書籍は? 昨年1年を振り返って、1番 …
アフリエイト報酬をAmazonポイントにするメリット
このブログでは、Amazonアフリエイトを使ってます。 アフリエイトとは、読者さんが、本ブログのリンクからAmazonの商品を購入いただくと、Amazonから、僕に紹介料が入るのです。 昨日、紹介しま …
【対談】オーストラリア現役留学生 (後編)ズバリ留学して得たものは!?
本編は、後編となります。 初めての方は、前編→中編からどうぞ。 室長この留学というか、ワーキングホリデーを通して、何を得たと自分では思いますか? まず、スキルの面で見たら英語が伸びました。あとカフェで …
アメリカ人には気を遣い、タイ人には偉そうな人達。無意識に潜む「偏見」の恐ろしさ。しかし自由主義は偏見をも駆逐する。
さっそく質問です。あなたの前に、台湾人と、中国人がいます。中国人が「右に行った方がいいよ」と、言います。 台湾人は「左に行った方がいいよ」とアドバイスします。あなたはどちらを信用しますか? あなたも色 …
運営者:室長
2022/11/09
食事制限も運動も嫌だが痩せたい人へ伝えたい
2022/11/05
グルーピングから精神的に解放されるべき論
2022/11/04
室長のイチ押し【睡眠ファースト】という生活スタイル
2022/11/03
「タイ語を使って何でも質問してください」で言葉が詰まった本当の理由
2022/11/02
部活動のない国、それが格差社会「韓国」の実態である
最近の投稿
カテゴリー