アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!

よもやま話

「もっと頭を使え!」の意味がやっと分かった。

投稿日:2021年1月17日 更新日:

僕は、小学2年から高校3年まで、10年間サッカーを続けてました。

長く続けてた割には、下手だったのです。

監督からは「おい!もっと頭使えよ!」と、よく怒られてました。

なんで?ヘディングしてるのに…

と、小学生の僕は、本気でそう思ってました。

監督は「脳みそ」使えと言ってたのです。

目次

頭を使うとは?

それから、約20年経ち、社会人サッカーを始めました。そこで「頭を使う」が、やっと分かったのです。

僕は、ディフェンス(守り)です。相手と一対一になった時、相手がドリブルで攻めてきて、僕が守っているケースですね。ここでは、右か左かで、相手は抜いてきます。

何も考えないと、左右の確率は、左50%と、右50%ですね。

ディフェンスは読みが肝心

僕が「左」と読んで、足を出して、逆の「右」にかわされると、負けです。読みが、逆ですから。

もう少し頭を使うと、右50%、左50%でなく、ディフェンスの動き(僕の動き)で、相手の抜きたい方向の確率を、意図的に誘導できるのです。

相手が右利きだと、右に抜く方が、比較的に簡単です。だから「右」の確率が少し上がります。そこで、僕が左の方に体を寄せる(相手から右に隙間が空く)と、相手は右を抜こうとする、またも「右」の確率があがる。

結果どうなるかというと、

右:80%
左:20%

まで、確率を変動させることができる。そこで、僕は右をブロックするわけです。高確率でディフェンス(守り)に成功するんです。

 

学校偏差値が高いと強いわけ

20年前の僕は、サッカーをしながら、本当に何も考えてなかったです。あの時に、戻って、若い自分に教えてやりたいです。

サッカーは、頭を使うスポーツなのだ、と。

頭を使うと強くなれる

ガムシャラで、何も考えないアホ(僕)には出来ないスポーツなんです。だから偏差値の高い公立高校が、強豪校だったりするんですよね、たぶん。

 

他の分野も同じ

これは、仕事だって同じことです。

新人だったころ、ガムシャらに仕事はしてましたが、今思うと、効率悪かったですし、空気も読めてなかったです。頭を使えてなかったんですね。

サッカーでも、当時、小学生の同級生で、上手い子は、いました。会社にだって、新人でも、エース級と呼ばれる、デキる同期はいました。

仕事がデキる=頭を使ってる

彼らは、僕より「頭を使っていた」に違いないんです。

トッププロや、超一流企業は別として、僕が置かれた平均的な環境であれば、個人の努力や才能ではなく「いかに考えて行動していかたか?」が、勝負の分かれ目だったように思う。

なので、今では、新しい分野にチャレンジするときは「本質はどこにあるのか?」を、まずは考えています。

このブログ、YouTubeも、色々考えたうえでの「成果物」なのですが、鳴かず飛ばずの状況ですよね、、ということは、

頭を使えてないのかも…しれません。笑

See you tomorrow.

-よもやま話
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

将棋を覚えると、人生イージーゲームになります。現役商社マンが実体験を語ります。

結論から言いますと 将棋を覚えると、人生イージーゲームになります。 なぜなら、 局面を自分の思い通りに動かせるようになるからです。 順を追って説明してきますね。 僕は、東証一部の専門商社に勤めています …

コーヒー博士に物申したい。あなたがコーヒー好きだから、コーヒーのメリットを「探している」だけでは?

在宅勤務中、自分でいれたコーヒーを片手に、という方も多いのではないでしょうか。コーヒーに含まれる「ニコチン酸」が、健康寿命を延ばす働きが期待されているとか。「コーヒー博士」として知られる岡希太郎東京薬 …

健康主義とは宗教である(僕は信者です)

健康主義は、新興宗教のようなもの。伝統的な宗教が力を失った現代は、人の生死にかかわる『健康第一』という宗教が、信仰を集めてしまうのです (2020年10月11日朝日新聞) 「健康」は宗教 コロナ禍で加 …

大人になって勉強なんかできない。だから娘の勉強をみるんです。

長女(10)の勉強を、ガチで見だして、1年が経ちます。毎晩、スタディサプリを利用して、僕が、娘の勉強をみているのです。 詳しくは過去の投稿をどうぞ。 目次 大人の勉強に走ってしまう本当の理由 「勉強は …

ビットコイン430万円台。もう後悔しかない…

ビットコインが史上最高値を更新し続けています。世界的な金余りがそうさせてるんでしょう。430万円にまで手が届きました。 もう、聞きたくないんです、、悔しすぎます。 目次 タラレバは禁句ですが 2016 …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019