アジア戦略室
海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!
投稿日:2020年11月29日
-
執筆者:asiablogoffice
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
商社マンはどこでも行くぜ!パキスタン編「北斗の拳の世界観」
2018年初めて、仕事でパキスタンに行きました。 皆さん、パキスタンの場所ご存知でしょうか? 南アジアに位置し、インドの西側、アフガニスタンの東側です。日本外務省の危険地域、レベル3「渡航中止勧告」が …
【僕の失敗談】学資保険は絶対に入るべからず
僕の投資失敗は「学資保険」です。 今でも月々1万円払ってます。子供が17歳になると、205万円返ってくる商品です。17年間支払い続け、最後、数万円プラスされて返ってきます。 僕は大失敗しました 契約者 …
就活生・新卒生へ、社会人の第一歩とは「〇〇を働かせること」ですよ
僕が、新人にやってもらう最初の仕事は、パシリです。細々した買い物や、雑用事を頼むのです。 内容的には誰でも出来ることばかりですが、それを、新人がどう進めるのかを僕は見ています。パシリが出来ないと、メイ …
ゴルフは時間の無駄!サラリーマンとして人生を終えたいの?目指すは、機会費用の最大化でしょ。ミャンマーの未来に賭ける!
先日「ゴルフも仕事だぞ。出世したくないならこれ以上言わないが」と、愛のあるお叱りを受けました。 それでも、僕は、頑なにゴルフはやりません。タイに駐在して、ゴルフやってない営業マンは、僕ぐらいでしょう。 …
個の適性をみるべき。サッカーコーチして分かりました。
「個の適性をみるべき」と感じます。 僕は、低学年のサッカーコーチをしています。そこで、確信したのは、上手い子はもともと上手いし、下手な子はもともと下手です。運動神経の差ですね。 週末コーチやってます …
運営者:室長
2022/11/09
食事制限も運動も嫌だが痩せたい人へ伝えたい
2022/11/05
グルーピングから精神的に解放されるべき論
2022/11/04
室長のイチ押し【睡眠ファースト】という生活スタイル
2022/11/03
「タイ語を使って何でも質問してください」で言葉が詰まった本当の理由
2022/11/02
部活動のない国、それが格差社会「韓国」の実態である
最近の投稿
カテゴリー