あなたに【質問】です。
もし、あなたの嫌いな食べ物を「どうぞ召し上がれ」と、差し出されました。どうしますか?
・
・
・
・
「相手の好意を無下にできないので、とりあえず受け取る」
「きっぱり’好きじゃない’と伝えて受け取らない」
どちらか、ではないでしょうか?あなたはどちらですか?
ここの違いを、僕が海外生活10年近くしてきて、学んだことを、掘り下げて解説しますね。
目次
何が「普通」なのだろうか?
僕は、タイのバンコクで働いています。タイ人女性の従業員が、よく僕のデスクに、食べ物を持ってきてくれます。タイの甘いお菓子や、おつまみですね。
僕は、食事制限してますので、甘いものは極力避けています。いつも「ごめんね。僕は食べないから」と断っています。それを見た、日本人上司は、「お前、それは失礼だろ。受け取ってやれよ。それが普通だろ」と言うのです。
この上司も同じく、タイのお菓子は好きでなく、その場は、笑顔で受け取って、あとで、こっそりと廃棄しているのです。「笑顔でもらって、後で捨てるんだよ」と豪語していました。
こんなことを続けていると、タイ人従業員も「室長は、タイの食べ物が好きでない」というのが浸透して、あまり食べ物は回ってきません。逆に、上司は、笑顔で受け取るので、よく食べ物がまわってきて、その分、廃棄され続けるのです。それは資源のムダですよね、、、
こんな時に、ふと思うのです。この上司の言う
「普通」って何だろう?「失礼」って何だろう?と。
「普通だろ」は、マウント用語
僕は「普通はこうだろう」とか「当たり前だろう」と言われるのに、いつも違和感を感じます。
心の中で、あなたの「普通」って、あなたが「ただ単に思っていること」だと思うんです。それを「普通」という言葉で「俺も、大多数も同じこと思ってるから、お前も従えよ」という風な、見えない圧力があるんです。
「これが普通だろ」という言葉で、僕に対して「マウントを取りにきている」のです。
マウントを取る
相手よりも上の立ち位置を取り、相手に対して優位性を保つ・威圧的な態度を取ること。格闘技用語で「仰向けの相手に馬乗りになった状態」からきている。
そして、「普通はこうだから、こうしろ」というのは、論理的ではないのです。事実でなく、その人の解釈だけなのです。しかし、言っている本人は、それっぽく言うので、聞き取り手からすると非常に厄介なのです。
と言いたくなるのです。嫁が「これが普通じゃん」と言うと、僕はいつも注意しています。
人間には、表現方法、言葉をたくさん持っているのだから、自分が、Aと思っているのなら、その理由をしっかり述べてあげるのが、相手に対して、親切な説明方法だと思うんです。それを「普通だろ」と表現するのは、とても乱暴なんです。
ストレートに表現する
すみません。上司への愚痴っぽくなってきましたので、話を戻します。
僕は、海外生活を続けて学んだことは「ストレートに感情表現する・できることは素晴らしい」ってことです。その選択肢を2つ持っていることが重要なのです。
日本人的な、相手を思いやる気持ちも、大切ですよ。僕は、海外⇄日本という、二極対立化して、良い・悪いを議論したいわけではない。「日本ダメだな、海外素晴らしい、イエーイ」という海外被れしてる人も好きじゃなない。
要は「つまらないものを笑顔で受け取る」というのが、唯一の真理でないと言いたいのです。それを「普通だろ」と平気で言える人は、あまりにも、思考の柔軟性、幅がないのです。
会ったその日から親友?
中国人と付き合っていると分かりますが、彼らは、本音と建前を使い分けないのです。バンバン、本音で自分の意見を言ったりするんです。もちろん、人にもよりますよ。
初対面で、一緒にお酒飲んで、ガンガン好き放題言い合って、自分とフィーリングが合うとなると、その日から、好朋友(親友)なのです。
それって、日本ではあり得ないでしょう。初対面だと、この人は、どんな人だろう?と、探り合いから、関係が始まります。そして、何度も接触を繰り返して、少しづつ信用度の確認をしていく作業が、お互い必要です。
なので、日本人目線で、中国人をみると「彼は、なんて失礼なんだ」と、彼らを受け入れにくい場面が出て来るのです。
僕は、その2通りを知っているので、
中国人に対しては「本音でガンガン当たる」
日本人に対しては「慎重に本音と建前を使い分ける」
と、使い分けています。だから、日本人にも、中国人にも、良き友達がいます。どっちかに、偏っていることもないのです。
どこまで本音をさらけだすのか?
自分の本音って、どれだけ、相手にさらけだすか?によって、相手も同じさらけだしかたをしてきます。
自分が50%をさらけだすと、相手も50%しかさらけださない。この割合は、お互い、常に同じぐらいなのです。どちらかが、高すぎたり、低すぎたりすると、お互いの関係性が保てなくなります。
皆さんも、意識・無意識に関わらず、「顔見知り」「親しい友人」「家族」「SNSでの関係」など、さらけ出し度は、違っているでしょう。
ここまで考えながら、言葉を選んでいる、僕が、一番、計算高いのかもしれないですねw
冒頭の「好きでない食べ物を受け取るかどうか?」の回答としては、まさしくここの部分です。結局、相手に、どこまで、さらけ出しているのか?なのです。
僕は、タイ人従業員に対して、さらけ出し度が高いので「いらない」と意思表示し、上司は、さらけ出し度が低いので「笑顔で受け取る」のです。
このコミュニケーションを続けると結果はどうなるでしょうか?このタイ人は、僕と上司、どちらに対して、どのような距離感で付き合ってもらえるのでしょうか。
何から何まで、さらけ出していいってものでもないのです。
例えば、僕の部屋の隣に引っ越してきた人が、初対面で「引っ越ししてきました。つまらないものですが受け取ってください」と、僕の嫌いなパクチー持ってこられたとしても、そりゃぁ、笑顔で受け取りますよ。すぐ、廃棄しますけど。
海外生活していると、こんな、日常の些細なことでさえ、考えさせられるのです。そうして、自分の価値観を少しづつアップデートしてくれます。だから「個人が海外進出する」を、強くオススメしているのですよね。
See you tomorrow.