アジア戦略室
海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!
投稿日:2020年2月7日
-
執筆者:asiablogoffice
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
13キロ減してから、2年間リバウンドしていないたった1つの理由
僕は2018年1月にダイエットを始めて、13キロ痩せました。そして現在2020年3月、リバウンドしていません。 多少の上下あるが72kgをキープ せっかくダイエットしたのに、大半の人はリバウンドすると …
国際スポーツ界に物申す!大坂なおみ選手が勝っても負けても関係ない。世界最高峰の試合が観たいだけ
グローバル化した、スポーツでは「◯◯人」という国籍の概念が当てはまりません。 テニスの世界から生まれた経済用語で「ウインブルドン現象」があります。ウインブルドンとは、テニスの世界最高峰大会です。イギリ …
いつまでも「愛し合う」欧米人的価値観
先日、タイのビーチリゾート地、パタヤに遊びに行きました。 ここでは、ヨーロピアンの老夫婦がよく目に付きます。60歳も過ぎた夫婦が2人で、ホテルのプールにいたり、ビーチにいたりです。リタイヤして移住して …
あなたの存在価値って何よ?労働価値説から、個人の生き甲斐までを、公務員と上場企業の視点から考える。
自分が何者にもならないかも?と悟ると絶望感に陥ります。 なぜなら、僕の存在価値って何だろう?に行き着くからです。 だから努力するんですけどね。その辺りを実例をもとに解説したいと思います。 ■こんな方に …
留学は就活に有利?それ違います。「抑圧された衝動」と向き合いマインドリセットすべし
僕は、学生と話す機会があると、必ず「留学」を勧めています。語学習得とか、就職に有利とかは、二の次で、それより大切なのは、感受性の高い時に「異文化に触れること」なんです。 僕がこうして投稿書いてるのも、 …
運営者:室長
2022/11/09
食事制限も運動も嫌だが痩せたい人へ伝えたい
2022/11/05
グルーピングから精神的に解放されるべき論
2022/11/04
室長のイチ押し【睡眠ファースト】という生活スタイル
2022/11/03
「タイ語を使って何でも質問してください」で言葉が詰まった本当の理由
2022/11/02
部活動のない国、それが格差社会「韓国」の実態である
最近の投稿
カテゴリー