アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!

海外ネタ

【永久保存版】商社マンが教える5つのビジネス英語術

投稿日:2019年1月13日 更新日:

海外で働くことになると、まず困るのが「言葉の壁」です。

プライベート旅行であれば、いい加減な英語でもいいのですが、仕事であれば、業務上の指示には、ミスが有ってはいけません。

僕は「大学は出たけど、英語はさっぱり」でした。駐在員になりたての頃は、本当に苦労しました。

そんな「今日、英語で伝えないといけない。どうしようもない状況」から、僕が編み出しました「5つの緊急対応法」を、お伝えしたいと思います。

英語が伝わらないのは当たり前

あくまで応急処置ですので、英語は、しっかり時間を掛けて、コツコツ学習していきましょう。

急に英語力が上がることってなくて、やはり筋トレと同じで、長期プランで、少しづつレベルアップさせる必要があります。

僕も、オンライン英会話を、再度始めまして、ショボイ英語ですが、本WEBで全て公開しています。

 

目次

【前提】分かった振りは厳禁

まず最初に約束して頂きたいのは、分からないのに「分かったフリ」はNGです。

よくあるのが、相手から分からない英語でまくしたてられて「はい。はい。はい」と、流してしまうこと。

これは、絶対やってはいけません。

結局、相手に押し付けないといけない仕事を、相手に英語が伝わらない・自分が聞き取れないので、自分がやるはめになるからです。

変なプライドはまず捨てましょう。

「分らなかったら、聞き返す」これは、相手に対しての最低限のマナーでもあります。

 

対策① 何が何でも自分が話す

相手の英語がわからなくなってきたら、相手の話を遮断して、自分が話すのです。

相手の方が英語がうまいので、自分が発信する下手な英語は聞き取ってもらえるんです。

会話の中で、自分が話す時間を長くして、自分の聞きたいこと・知りたいことを、質問する側に回るのです。

聞き取ってくれなくても、自分が話す側にまわる

日本では「相手が話し終わるまで、自分が話してはいけない」と言われますが、海外では、そんなルールありません。

勇気を出して、相手の会話を遮断して、自分が喋り出せばいいのです。

 

対策② 質問をして即ツッコミ

自分が質問して、相手から難解な英語の回答が返ってくれば、そこから会話が成立しませんよね。原因は自分のヒアリングが悪いことですよね。

そんな時、どのように切り返すべきでしょうか?

僕は「Did you complete this work?」「Can you finish this work until today?」など、YesかNo、CanかCannotで、答えれる質問だけにするのです。

そこで、結論を先に言わない系の人は、グダグダ出来ない言い訳を並べてくることが多いのです。

言い訳をする現地人には、そこでトドメを刺します「Please answer Yes or Not」

要は、YesかNoで答えてくださいと、突っ込むんですね。こちらは真剣な顔して。ここで相手がテンパります。

テンパれば、こっちのペースに持ち込み「Main point is…」と自分から、話のまとめに入るんです。

僕は、先日、白人相手に英語でまくしたてて「こんなパワーガイとは初めて会った」と言わしめました。笑

 

対策③ 愛想笑い厳禁

愛想笑いをしない。相手の目を見る。

自分の発した話の後に、ニタニタ笑って終わらせる人が、日本のサラリーマン社会では多いです。

会話を円満に持って行く、日本方式ですが、これを海外でやると馬鹿っぽく見られます。

逆に、笑いなど一切入れず、常に、相手の目を見続けるんです。日本では、面接などで、相手の目を見続けるのはタブーですが、外国人相手だと関係ないのです。

逆に「僕は真剣だ」という意思を伝えるために、僕はまばたきせずに、相手の目を見続けるようにしてます。

 

対策④ メール依頼

「後で、内容メールしといて」とか「メールで、いま話したこと送っとくから」と、メールに逃げます。

その場の会話で、聞き取れなくても、メールだと、じっくり時間を使いさえすれば、読めるし書けますよね。

しかも、履歴としてもしっかり残ります。

リアルタイムな会話では負けますが、メールでは勝てるんです。

分からない英文メールがきたら、全力でGoogle先生に頼るのです。

 

対策⑤ 伝えたい気持ちを全面に出す(超重要)

「伝えたい気持ち」を全面に出す

新人研修などでよく聞く「メラビアンの法則」です。

1971年、アメリカの心理学者メラビアンが提唱した法則でして、話し手が、聞き手に与える影響は、「視覚情報」「聴覚情報」「言語情報」の3つから構成されていて、それぞれの情報の影響力は、下記にになります。

①視覚 … 55%

②聴覚 … 38%

③言語 … 7%

①視覚とは、話す人の話しぶり、動作、態度や仕草を指します。ボディーランゲージもここに含まれます。

②聴覚とは、話すボリュームや、トーン、抑揚があるかなどです。

「英語で伝える」のは、③言語ですので、全体の7%しかないのです。言葉以外で、伝えたいことを表現するほうが、相手に伝わるのです。英語の文法や、発音など気にする方が間違いなのです。

以上、これらが、僕のオリジナルの対処法です。

必ずしもあなたの環境に合わないかもしれません。逆に、相手に失礼にあたる可能性もあるので、ご注意してくださいね。

特に伝えたいのは、対策⑤でして、たとえあなたの英語発音が悪いとしても、恥ずかしがらず、相手に伝える意思を、身体を使って、全面に出すことが、なによりも大切です。

欧米の映画に出てきそうな、英語を流暢に使うビジネスマンには、僕らはいくら英語を勉強しても絶対になれないのです。

「母国語を英語とする人のように流暢にはなれない」という前提で、作戦立てる必要があるのです。

明日から、英語で、なんとかなりそうな気がしてきませんでしょうか?

-海外ネタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「分かった」に騙されるな。海外ビジネスで学んだコミュニケーションの本質を、現役商社マンが語る。

世の全ての「分かった」に騙されるな。 何故なら、各人の「分かった」の深度が、全く違うからです。 仕事、プライベート、子育て、海外ビジネス、ほんと全てに共通します。現代社会を生き抜く為にも、ここを理解し …

どうして有名YouTuberは、シンガポール移住したのか?節税が目的ですよね。ご本人が口に出せないことを、海外在住のボクが解説します。

海外移住の最大メリットは「節税」です。 なぜなら、日本で住むより、海外の方が税金が安くなるのです。無税だったりします。 アジア戦略室の室長である僕がついに、禁断の海外ネタ(節税)について、何で、海外移 …

いつまでも「愛し合う」欧米人的価値観

先日、タイのビーチリゾート地、パタヤに遊びに行きました。 ここでは、ヨーロピアンの老夫婦がよく目に付きます。60歳も過ぎた夫婦が2人で、ホテルのプールにいたり、ビーチにいたりです。リタイヤして移住して …

小6長女は「織田信長」を知りませんでした。「それでいいんだ」by 室長父親論。

タイトル通り、小6の長女は「織田信長」を知りませんでした。 なぜなら、物心ついた頃から、ずっとインターナショナルスクールに入れているからです。 インター校は英語で学ぶ 一応、日本の公文をやらせてますが …

子供にストレスを与えないのは、良いことなのか?中国での衝撃的な経験、これから世界を生き抜く方法論

子供にはストレスを与えた方がいいと思う。 何故なら、これからは世界の高ストレスな人たちと戦うからです。その準備運動のためにも、ストレスを与えるべきなのです。 僕は、タイバンコクで、子供3人と海外生活を …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019