アジア戦略室
海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!
投稿日:2021年4月4日
-
執筆者:asiablogoffice
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
ハーフマラソン2時間切れました。「上位20%」を目指す生き方。
2020年12月13日、バンコクハーフマラソンで、1時間58分のタイムでした。 2時間以内で走れたのは、学生の時振りです。 37歳での2時間切り 上位20%仲間入りですね。 これからは「市民ランナーで …
「分かった」に騙されるな。海外ビジネスで学んだコミュニケーションの本質を、現役商社マンが語る。
世の全ての「分かった」に騙されるな。 何故なら、各人の「分かった」の深度が、全く違うからです。 仕事、プライベート、子育て、海外ビジネス、ほんと全てに共通します。現代社会を生き抜く為にも、ここを理解し …
【2020年11月】短期で稼ぎたい。今、株式投資するならこの銘柄!西野亮廣さん「映画えんとつ町のプペル」相乗りしようぜ!
短期間で、お金を増やしたい、そんなあたなに朗報です。特別企画「室長の推奨銘柄 第2弾」をお届けします。 銘柄はズバリ、映画 東宝(9602)です。その理由と、短期売買の考え方を解説します。 ■こんな方 …
【最前線】ミャンマーの就活とは?これは勿体ない。ビジネスチャンスだとも思います。
ミャンマーの就活事情から見えてくる、先進国と途上国の違い。 途上国の安い労働力が、インターネットを介して、日本の雇用にも影響を及ぼしています。僕たちは、これから、どうすれば良いのか?を考えたいと思いま …
提案がないBecauseは、Excuse(言い訳)である論
僕は、海外で子育てしています。9歳、6歳、4歳でして、タイのインターナショナルスクールに通わせています。 娘達と会話して「思考が外国人化してんじゃないか?」と心配になる時があります。 僕が、何を注意し …
運営者:室長
2022/11/09
食事制限も運動も嫌だが痩せたい人へ伝えたい
2022/11/05
グルーピングから精神的に解放されるべき論
2022/11/04
室長のイチ押し【睡眠ファースト】という生活スタイル
2022/11/03
「タイ語を使って何でも質問してください」で言葉が詰まった本当の理由
2022/11/02
部活動のない国、それが格差社会「韓国」の実態である
最近の投稿
カテゴリー