アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!

よもやま話

中学受験を通して、娘に伝えたい社会の現実。

投稿日:2021年5月4日 更新日:

10歳の娘から

娘
中学受験ってなに?

と質問されました。

クラスに、勉強できる子がいて、その子が中学受験するのだとか。

中学は2種類ある。
室長
室長

中学には、テストを受けて良い成績でないと入れない私立中学と、誰でも入れる公立中学がある。

私立には「勉強をしっかりする人」が集まって、公立には「勉強しない人も沢山いる」だって、誰でも入れるから。先生の言うことを聞かない子もいる。

勉強するのも、勉強しないのも、別にそのひと次第、良い悪いもない。自分が算数もっとしたい(娘は算数が得意)と思えば私立の方がいい。

仕事にも2種類ある。
室長
室長

仕事には2種類あって、頭を使うのと、体を使うもの。勉強しないと、体を使う仕事しか選べない。勉強すると、頭を使うのも選べる。

自分が、どっちがいいのか?やで。どっちの仕事がしたいかで、私立と公立を選んだらええねん、

と伝えました。

社会の現実を伝えるのが親の務め

公立でもしっかり勉強する人もいるし、社長になる人もいる。

私立でも、肉体労働の道に進む人も、中には、いるでしょう。

あくまで一般論として言ってます。経済的に公立しか選択肢がない人もいるでしょうしね。

何が言いたいかというと、こういう社会の現実を、しっかり娘に伝えること、娘を誘導することが、親のつとめなんですね。

当時、10歳だった僕に、そう言ってくれる大人が周りに1人もいなかったことは、不幸だったと思う。

【過去投稿】大人になって勉強なんかできない。だから娘の勉強をみるんです。

【過去投稿】【子育て】コロナはマイナスだけじゃない。僕は娘と向き合えました。

【過去投稿】子育ては「売れない銘柄」と同じ。だからこそ生涯をかけてやり切る価値がある。

See you tomorrow.

-よもやま話
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【室長の幸福論】コミニティの代表になること、自由な非代表になること。

ボクは来年40歳です。健康年齢が80歳としますと、人生の折り返しです。 今後の課題は、いかに人生の後半戦を楽しむか?です。 今後の人生どう進むべきなのか? その方法論が、少しづつ分かってきましたので、 …

ロックダウン(都市閉鎖)のタイ在住者からお届け。緊急事態宣言すると、どんなことが起こるのか?日本政府や知事を批判するのは筋違い。

緊急事態宣言を出せ出せと、総理や都知事を批評するのは筋違いです。 なぜなら、安全地帯からの第三者の意見って、ほんとに無意味だからです。 外出自粛してるからと、SNSで、そういうストレス発散しない方が良 …

箸の持ち方が悪いとマナー違反なのか?損得勘定が先行すべき理由

先生から「箸の持ち方が悪いと、お嫁に行けないよ」と、小学1年の娘が注意され、母親が怒って、Twitterで発信したところ、拡散されて、賛否評論、話題になってます。 箸の持ち方はマナーの問題なのか? 「 …

バンコク限定フリマサイトを作ろうと思いたった経緯。完全無料サービスにかける想い。

週末を使って、バンコク限定のフリマECサイトを作っています。 2020年6月作成中 完全に一人でです。本業は、商社マンですので、そんなに、ITスキルがあるわけではないです。 どうして、お金にもならない …

誰も教えてくれない国際恋愛の5ヶ条。恋愛も戦略的に!僕の経験談付き。

「恋は盲目」もう好きになってしまったら仕方ない。 その相手がたとえ、異国の外国人であっても… かくゆう僕も、過去、外国人との恋愛経験があります。結果は、失恋しましたが、そこから得たことも大きいんです。 …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019