アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホゲームしているあなたに伝えたい。スマホで、遊ぶ側になるか、学ぶ側になるのか。下克上できるツール、それがスマホである理由。

東南アジアでは「その場にずっと居て仕事する人」は、スマホをいじっている人ばっかりです。コンビニ店員、化粧販売員、ガードマン、空港職員など、全員が下を向いて、スマホやっています。 僕は、いつも彼らの画面 …

高給リーマンになりたければ「海外駐在員」を目指せ!現役商社マンの給与明細を全てオープンにします

サラリーマンとして高給を目指すのであれば、フルコミッションの不動産営業、投資銀行、外資系などが、頭に浮かぶかもしれません。 しかし、どれも、高度な能力やセンスを求められます。ストレスも半端ないと聞きま …

新しいことにチャレンジすべき明確な理由。オヤジ化の回避。Webサービス始めます。

オッサン化を食い止めるには、新しいことに、無理してでもチャレンジし続ける必要があります。なぜなら、過去の経験値が、未来の感動量を下げてしまうからです。 悲しいことに、このオッサン化とは、全員に起こる症 …

おもんない奴が、一気飲みを始めるんです。

会話もせずにただ「飲め飲め」というのは、人への興味というより、女性の容姿にしか興味がないと思うんだよね。 女性にも「人」として興味を持って会話するほうが、酒は楽しいんじゃないか、という気がするね(記事 …

生き残り戦略は、オフライン特化型。情報化社会で、サービスが均一化された先にあるのは?【後編】

本投稿は「オンライン化が進むと海外赴任すら不要になる?」の後編となります。まだ前編をお読みで無い方は、先に前編をどうぞ。 目次 リアル学校は淘汰されるのか? じゃあ、海外営業マンは不要になるのか?とい …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019