アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!

よもやま話

現代人に訊きたい。何を求めて生きるべきなのか?ボクは真剣に考えました。

投稿日:

もう39歳のオッサンです。健康寿命が80歳だとすると、もう半分、折り返し地点ですね。

リンダ先生の名著「ライフシフト」に学んで、第二の人生(後半戦)に向けて動き出したい。

目の前の仕事に忙殺されて、時間だけが過ぎるのは避けたいです。

あらためて「これからの自分は何を求めているのか?」という部分を考えてました。「10代の自分探し」みたいに、ちょっと青臭いんですけどね。

でも、これは誰にとっても、むちゃ大事なことだと思う。

 

目次

あなたは何を求めていますか?

あなたは今、何を求めていますか?

誰に言うわけでもなく、自分の心のなかで、自分に正直に答えてください。

嫁
子供を立派に育てたい
社会に貢献したい
昭和人①
昭和人①
後輩
後輩
家族を大切にしたい
お金持ちになりたい
ある男性
ある男性
社長
社長
テスラに乗りたい
タワマン住みたい
留学生
留学生
女性
女性
他人から立派にみられたい
SNSでいいね!欲しい
娘
昭和人②
昭和人②
社内で評価されたい
モテたい
サッカー先生
サッカー先生
銀行員
銀行員
地元友達とワイワイしたい

とか、色々、あるでしょう。で、ボクの場合は何か?と、ここ半年ぐらい考え抜いたんです。

導き出した答え、それは、、、

【自由であること】
室長
室長

でした。自由には、至上の価値があることと、自己定義しました。

 

自由であることとは?何なのか。

ボクの考える、自由とは、具体的には、

  1. 時間の自由
  2. 場所の自由
  3. 人間関係の自由

家族とか、社会貢献とか、物欲とか、他者評価とか、承認欲求とか、ボクの後半戦には必要ないことが分かりました。

それらは、もう前半戦(30後半)で、ある程度は、経験済みであり、消化したんです。童貞卒業してるんです。

海外生活も10年目ですし、金融資産もそこそこあります。それらも全て【自由であること】に使うのです。

35万年ローンを組んで、何千万円という持ち家を買う人もいます。また、欲しい新車を買って、自動車ローンもあるでしょう。

ボクには、持ち家も、自家用車も無いですが、その分、今の手持ち資金で、未来の時間を買うことができるかもしれない。

これからも、賃貸生活をしながら過ごすと、年間生活費300万円必要だとしますね。

仮に、貯金が6,000万円あれば、300万円x20年=6,000万円ですね。

20年という「時間の自由」を手持ち資金で買えるわけです。

また、全て現金で持つわけではなく、株式投資も行なっていますので、資産はゼロにはならないのです。

要は、働いても、働かなくてもよくなります。いわゆるFIREですね。

この選択肢が自分にあることが、いわゆる【自由である】状態なのです。

逆に、

  • 生活のために嫌々働かないといけない
  • 無理な人間関係の中で生活しないといけない

それは、不自由ですよね。

そこには「時間の自由」「場所の自由」「人間関係の自由」が無いわけです。そんな生活は、これから送りたくないのです。

 

時間の自由を求めて

【自由である】活動の第一弾としまして、カーテンの自動開閉を買いました(笑)

両開きで、2個購入して、2万円もしました。

毎日、カーテンを開け閉めするボクの将来の時間をお金で買ったわけです。

その浮いた時間を、自分の自由意思で、何をするか決めることができるんです。だから【自由であること】の活動の一環なんです。

そして、スマートスピーカーと連結させると、音声で開閉できます。

これ、本当に良いです。超おすすめです。冗談抜きで「自由」を求めて40代を迎えます👍

See you tomorrow.

-よもやま話
-, ,

執筆者:


  1. […] 前回に、ボクの人生の後半戦は【自由であること】が大切だと書きました。その続編です。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

他者からの評価を求める人って滑稽ですよね?

5歳の息子が通うインターナショナルスクールでは、先生が園児をポイントで評価する制度があります。 「友達をヘルプした」 「問題に答えた」 「忍耐強く取り組んだ」 とかです。 しかも、そのポイントは、園児 …

80年代と現代が決定的に違うのは「個人が生産設備を持てた」こと。「個で生きる」おすすめ書籍5選。

「受験大国にっぽん」その時カメラは回っていた。 1980年代に放送されたNHK番組を、今振り返るという番組を見ました。 「受験大国にっぽん」 日本人の実像に発掘映像で迫る。 出世競争を決める昇進試験、 …

【緊急連載】コロナショック株価暴落!僕が買っている銘柄公開

世界の株式市場が、荒れに荒れています。 2020年3月16日現在、アメリカダウは、一時2,700ドル超安が進み、直近3度目のサーキットブレーカーが発動しています。 コロナショックが、どこまで景気悪化さ …

【僕の失敗談】学資保険は絶対に入るべからず

僕の投資失敗は「学資保険」です。 今でも月々1万円払ってます。子供が17歳になると、205万円返ってくる商品です。17年間支払い続け、最後、数万円プラスされて返ってきます。 僕は大失敗しました 契約者 …

グルーピングから精神的に解放されるべき論

「グルーピングからの解放」 これは出来そうで、出来ないんです。完璧に解放されている人なんて、世の中に1人も居ないからです。 グルーピングとは、何かを一括りにして表現することです。 あなたはどこのグルー …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019