アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!

よもやま話 海外ネタ

タイも非常事態宣言中だけど…僕は気にしない

投稿日:2021年1月12日 更新日:

タイでも、なんちゃってロックダウンが再度施行されました。

学校は全てオンライン(なんと幼稚園も!!)夜の店内飲食禁止、スポーツ施設やらも、全て閉鎖です。

周りのタイ人も、日本人も、みんなブーブー不平不満を言ってます。

また自粛かよ!!

でも、ですね。

あなたが、いくら嘆いても、タイ政府の方針は変わらないんです。

スティーブン・R・コヴィーの書籍「7つの習慣」で、述べられている「影響の輪」「関心の輪」なのです。

このスキンヘッドのおじさん↓一度は、書店で見たことありますよね。

目次

「影響の輪」と「関心の輪」

僕たちの周りで起こることには

「自分がコントロールできること」

「自分ではコントロールできないこと」

の2通りしかありません。少し言い換えますと、

「変えられるもの、影響できること」

「変えられないもの、影響できないこと」でして、

前者が「影響の輪」で、後者が「関心の輪」です。

関心の輪ばかり拡げて、自分の体力と時間を奪われてはいけないのです。影響の輪だけに、全集中すべき。(スティーブン・R・コヴィー)

関心の輪が大きくなればなるほど、その人にとっては、マイナス要因でしかないんです。

なぜなら、自分が一喜一憂したからといって、結果に、何も影響を及ぼさないからです。

影響の輪が大切なんだ!

話を元に戻しますね。

関心の輪 = タイ政府への不満

僕は、タイ政府が、何をしようとも、1ミリも不平不満は言いません。だって、無意味だからです。

影響の輪 = 副業

自分の100%影響下にあること、例えば、副業ですね。このブログや、YouTubeで、どのように発信すれば、たくさんの人に届いて、広告収入が増えるのかを考え、試行錯誤すること。

僕は、周りの人が、コロナに振り回されているときこそ、自分の時間とエネルギーを、別のところで使いたいと思う派なのです。

皆さんは、どうでしょうか?

 

自己啓発の王様「7つの習慣」

世の中には、自己啓発が、溢れています。

それらを、何冊も読むのは、非効率です。何故なら、同じようなことを、品を変え、言葉を変えて、書かれているだけだからです。

自己啓発=オナ○ー

読んでる側からすると、自己啓発を読むこと自体、オ○二ーに近いんです。だから僕は、自己啓発書を、なるべく読まないようにしています。

「7つの習慣」1冊で、本当に十分です。

全て凝縮されています。著者は、過去の成功者や自己啓発書を、むちゃくちゃ研究したうえで、この1冊にまとめあげているからです。分厚いので、挫折しやすいのですが、頑張って読む価値はあります。ちょっと高いですが…

See you tomorrow.

-よもやま話, 海外ネタ
-, , , ,

執筆者:


  1. […] タイも非常事態宣言中だけど…僕は気にしない […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

韓国・中国・日本の学生の違い。勉強熱心なのが良いの?違うよ。社会は答えのないグラデーションなんだぜ論。

約15年前、留学先で、知り合った同世代の韓国人や中国人と、自分とが大きく違う点がありました。それは、彼ら彼女らは、ものすごいストレス社会で生きていたのです。 彼らを見て、率直に不幸だと感じました。 な …

タイ駐在員の生活コストとは?自宅も全て公開します。現地採用をお勧めしない理由も。

駐在員って、日本の給料プラスαもらいながら、物価の安いタイで生活してると、お金も貯まるんでしょ?と思われがちですが、意外に、そうでもありません。 途上国のタイだからといって、生活費が安く済むかというと …

高給リーマンになりたければ「海外駐在員」を目指せ!現役商社マンの給与明細を全てオープンにします

サラリーマンとして高給を目指すのであれば、フルコミッションの不動産営業、投資銀行、外資系などが、頭に浮かぶかもしれません。 しかし、どれも、高度な能力やセンスを求められます。ストレスも半端ないと聞きま …

室長イチオシ流行語「タイムパフォーマンス」皆さん、タイパ意識してますか?

「倍速ニッポン」という、日経の記事が面白いです。 今の若者は、動画観るにも、音楽も、話すスピードも何もかも速く、それは、タイムパフォーマンスを意識しているからだと。 タイムパフォーマンス かけた時間に …

タイ語が頭に入らない…誰もが直面する「加齢」を考える。

いまタイ語を習ってます。 ヨボヨボのタイ人の先生なのですが、年齢をきくと58歳でした。 僕は、現在38歳ですから、 室長20年後は、僕も、こんな風になるんかな…? と、一瞬、焦ってしまいました。 本日 …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019