アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!

よもやま話

僕は絶対にPCR検査を受けないです。仕事や趣味を大切にしたいから。

投稿日:

僕は1つ決めてることがあります

「絶対にPCR検査を受けない」です。

もし、高熱にうなされて、体調が相当悪くなって、病院に行って、医師に勧められて、PCR検査を受けるのはあるかと思います。

それ以外では絶対に受けないです。そう決めてます。

なぜなら、自分や家族の行動制限を受けたくないからです。

目次

知らぬが仏を突き通す

知らないうちに感染させられてて、無症状だったら、ラッキーじゃないですか。本人も、免疫が付きますしね。

僕のコロナ観は、

室長
室長
コロナなんてインフルエンザと同じ。高齢者や疾患者だけ自粛したらいいだけ。集団免疫を目指そうよ。

【参考】「コロナ観」は表に出してはいけない

しかし、そうなると、問題は、知らず知らずのうちに他人に感染させてしまうかも?ですよね?

もう、ここまでくると「知らず知らず」の状態が、ベストなんです。

もし、真実(自分が感染してる)を知ってしまうと、自分も家族も、それなりの責任を問われるでしょう。隔離や自粛、外出禁止とか。

だったら、ずっと「知らない」方がいいんです。「知らぬが仏」を突き通すのです。

知らぬが仏

「自分は感染していると思ってなかった」という「善意の第三者」のポジションをとるのです。

検査さえ受けなければ、いくらでも、このポジションはとれるのです。

※善意の第三者とは、法律用語で「特定の事情を知らない第三者」のこと。

 

ワクチン接種するまで我慢

ワクチンが、出回ってくれば、すぐに打ちに行くつもりです。それまでの辛抱なんです。

ワクチン待ちです

ワクチン接種まで、どんなことがあっても、検査を受けないんです。おそらく、あと半年ぐらいの辛抱でしょう(現在2021年1月)

「無症状の人は、検査を受けない」

実は、これが、毎日報道されている「感染者数」を抑える最も有効な方法なんですね。集団免疫を目指すのであれば、その検査は、本当に意味のないことなのです。

結局、無症状の人が多いんでしょ?

東京では、3,000円で手軽に検査を受けれるようです。

何の症状も出てないのに、自ら検査に行く人って、仕事休みたい(サボりたい)からなんじゃないですか?

それ、飛んで火に入る夏の虫じゃないですか。

僕は、非常に真面目なタイプでして、毎日働き続けたいし、サッカーもしたいので、絶対に検査は受けないんですw

See you tomorrow.

-よもやま話
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【書評】あやしい投資話に乗ってみた

何より身につくのは 、思い切って実際に投資してみることです。 本書はまさに、その疑似体験だったのです。皆さんの今度の投資 、そして人生の選択肢を広げる一助となれば幸いです。 この本を読むメリットを一言 …

【物申す!!】キンコン西野さんは「会社員が1番やってはいけないのは、小銭を稼げそうなYouTubeチャンネルを立ち上げること」って言うけど…

まず、キンコン西野さんの個人ラジオ(voicy)をお聴きくださいませ。 ↑ここの再生03:30ぐらいから聴いてみてください。 要約しますと、 「個の時代だ」という風潮のなかで、情報発信者が増えた。フリ …

幼稚園児「性の目覚め」

長女(10歳)に、クリスマスプレゼントで、名探偵コナン全98巻を買ってあげました。 息子5歳は、ひらがなをギリギリ読めるぐらいで、まだ漫画は無理です。 名探偵コナンは、難し過ぎて、絶対に理解できないは …

「我、思う。ゆえに我あり」観念論が嫌いな理由

僕は、観念論が大嫌いです。 哲学者デカルトが唱えた「我、思う。ゆえに我あり」です。 デカルト 在る物とは自分が在ると思うから存在する。自分が思わなければ、たとえ目の前に見えているの物でも存在しているか …

見知らぬ女性にAEDは使いにくい。解決策を考えてみた。

https://t.co/gVyZvIGzRT — 室長@海外商社&YouTuber (@SHITSUCHO2019) February 10, 2021 倒れた人を目の前にしてA …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019