アジア戦略室
海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!
投稿日:2019年5月6日
-
執筆者:asiablogoffice
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
関連記事
個の適性をみるべき。サッカーコーチして分かりました。
「個の適性をみるべき」と感じます。 僕は、低学年のサッカーコーチをしています。そこで、確信したのは、上手い子はもともと上手いし、下手な子はもともと下手です。運動神経の差ですね。 週末コーチやってます …
【就活生へ】海外商社マンの1日を全て公開します!それでも君は商社を目指すのか?
僕は、タイの日系専門商社で働いています。 海外で働くって、実際、どんな1日を過ごしているのか?全て公開したいと思います。就活生さんにも、ご参考になればと思います。 先に言っておきますが、決して楽な仕事 …
国家に縛られない。現代社会はこれが可能になった。
前回に、ボクの人生の後半戦は【自由であること】が大切だと書きました。その続編です。 自由であることは「1つの国家に縛られないこと」とも関係しています。 なぜならば、現代は個人が国家を選べる立場にあるか …
【裏技公開】飛行機に手荷物を追加費無しで多く持ち込む方法
海外旅行で、悩むのが、荷物制限ですよね。 僕は、海外商社勤めでして、職業上、年間30回以上、海外渡航をしています。渡航回数は、普通の人より多いと思います。しかし、今でも、手荷物の制限には、毎回気を使い …
【永久保存版】商社マンが教える5つのビジネス英語術
海外で働くことになると、まず困るのが「言葉の壁」です。 プライベート旅行であれば、いい加減な英語でもいいのですが、仕事であれば、業務上の指示には、ミスが有ってはいけません。 僕は「大学は出たけど、英語 …
運営者:室長
2022/11/09
食事制限も運動も嫌だが痩せたい人へ伝えたい
2022/11/05
グルーピングから精神的に解放されるべき論
2022/11/04
室長のイチ押し【睡眠ファースト】という生活スタイル
2022/11/03
「タイ語を使って何でも質問してください」で言葉が詰まった本当の理由
2022/11/02
部活動のない国、それが格差社会「韓国」の実態である
最近の投稿
カテゴリー