アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!

よもやま話 海外ネタ

タイ警察は賄賂を求めてくるが僕は応じない

投稿日:

交通違反で、タイの警察に捕まりますと、アンダーテーブルを求められます。「見逃してあげるから、お金をよこせ」と。警察官のポケットマネーになるのです。

「お金よこせ」

目次

タイ罰則の流れ

タイの違反〜罰金の流れはこうです。

  1. 路上で警察官に指摘される
  2. 違反内容の「控え」を渡されて、運転免許を取り上げられる
  3. 後日、違反者が最寄りの警察署に行って、罰金を払えば免許を返してくれる

この1.の段階で、下っ端の警察官から、お金を求められるのです。

僕は、外国人ですから、お金持ってるはずと、かなり法外な金額を求められます。場合によっては、正規の罰金よりも高額になります。

僕は、先週「横入り」で捕まったのですが「お金をいま払え。なかったらATMあるからカードで引き落として来い」とまで言われまして、意地でも

室長
室長
お金持ってないから、正規の手続きで処理してください

とお願いしました。

僕が、警察官に「正規の手続き」をお願いするのも、おかしな話ですが、途上国ではアルアルです。末端警察官の給与は、安く(月給5万円?)そうやって、小銭を稼がないと、生活やっていけないのでしょう。

結局、この警察官は、僕からの徴収を諦めて、しかも、運転免許もとりあげず、見逃してくれました。

I don’t know…

僕は、ひたすら、英語もタイ語も話せない外国人を演じまして「こいつと絡んでも面倒なだけ」と思わせて、彼の正規の手続き(2と3)をも避けさせたのです。

 

面倒な外国人を演じる

僕は、海外生活がトータル10年を越しており、こういう場面での対処法を、ある程度、熟知してます。ズルいと思われるかもしれませんが、非正規のお金を要求する警察官の方が、もっとズルいですよね。

後日、友人に↑この話をすると「室長さん、いったい、いくらアンダーテーブル請求されたんですか?」と。たった1,700円でした。「それぐらい払ってあげればいいのに」と言われました(笑)

安全運転します

いやいや、大切なのは「正規な手続き」ですよね。もし、市民が、警察官を買収しようとすると、市民にも罰則があるから注意しないといけません。

兎にも角にも、安全運転を心がけます!

See you tomorrow.

-よもやま話, 海外ネタ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【2020年11月】短期で稼ぎたい。今、株式投資するならこの銘柄!西野亮廣さん「映画えんとつ町のプペル」相乗りしようぜ!

短期間で、お金を増やしたい、そんなあたなに朗報です。特別企画「室長の推奨銘柄 第2弾」をお届けします。 銘柄はズバリ、映画 東宝(9602)です。その理由と、短期売買の考え方を解説します。 ■こんな方 …

グローバル社会で生き残るには、まず数学です。断言します。

海外で働くなら、英語よりまずは数学です。断言します。 なぜなら、 いくら英語の発音がうまくても、ロジカルに話さないと相手に伝わらないからです。 僕は、商社マンとして10年以上、海外を飛び回ってきました …

将来年金がもらえるか心配?タイ人のマイペンライ精神を見習うべき。社会は良くなっていくんです。

若い頃から、将来を極度に心配する必要はありません。 なぜなら、社会は良くなっていくのだから。心配するだけ損します(時間や労力を消費している) これらを、日本と海外の比較や、僕の持論も入れて詳しく説明し …

アメリカ人には気を遣い、タイ人には偉そうな人達。無意識に潜む「偏見」の恐ろしさ。しかし自由主義は偏見をも駆逐する。

さっそく質問です。あなたの前に、台湾人と、中国人がいます。中国人が「右に行った方がいいよ」と、言います。 台湾人は「左に行った方がいいよ」とアドバイスします。あなたはどちらを信用しますか? あなたも色 …

格差問題は、未来永劫、解決しない。結局は、中国もアメリカも、同じ問題を抱えている論。

15年前に、上海留学してた時、池上彰さんの「わからなくなった世界情勢の読み方」を、持っていってました。 鄧小平による改革開放により中国は発展。社会主義的資本経済という、政治は共産党、経済は自由という、 …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019