アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!

よもやま話 健康

ハーフマラソン2時間切れました。「上位20%」を目指す生き方。

投稿日:

2020年12月13日、バンコクハーフマラソンで、1時間58分のタイムでした。

2時間以内で走れたのは、学生の時振りです。

37歳での2時間切り

上位20%仲間入りですね。

これからは「市民ランナーです」と胸を張って言えますね(笑)

しかし、ここで、調子に乗って「次は1時間45分を切るぞ」って、変な目標立てるとダメなんです。苦しくなるだけです。

テストの点数も、50点から70点に上げるのは簡単ですが、70点から90点は、同じ20点増であっても、投入するコスト(勉強量)は、何倍にもなります。マラソンも同じです。

僕は、プロでもない。頑張りすぎてはいけないんです。

2時間切れるぐらいの体力を、これから40代、50代と、現状維持していきたいですね。

加齢とともに基礎体力は下がっていきますから、現状維持だって、立派な目標です。日々の健康と運動管理は、これからも必要になってきます。

 

上位20%の重要性

ここからが、本題です。

この「上位20%」が重要なんです。おそらく、僕は、マラソン以外でも「将棋」「中国語」「SNS」「海外生活」「健康」とか、この辺は上位20%です。

室長は多趣味な方

日本人の気質的に、何か1つを極める、というのが持てはやされますが、それは違うんです。

いかに上位20%の出来ることを沢山持てるか?

が、生きていくうえで大切なんです。

たまにTOEIC950点など高得点の人に会いますが、それは、英語勉強し過ぎなんです。ビジネスでも、そこまで必要ないです。

彼は、相当の時間を英語に掛けてきたはず、が、僕だったら、その時間で「他のそこそこ出来ることを増やす」のです。

僕は英語は得意じゃないけど、言いたいことは言えます。拙い英語力ですが「将棋の魅力」ぐらいは、伝えることは出来るんです。

室長は将棋アマチュア3段

英語だけ達者でも、話すネタがないと、つまらないんですよね。これは、全てにおいて言えるんです。

「上位20%」にもなれば、それなりに専門家っぽく語れたりするのです。

ところで、あなたは、いくつ「上位20%」を持ってますでしょうか?

See you tomorrow.

-よもやま話, 健康
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ダイエットは、意志力だけでは続かない。心理学から賢く自分を追い込む2つの方法を教えます。

35歳の僕が、一念発起して、13キロ減を達成した「ダイエット記録」のシリーズ第2弾です。 室長現代社会では、企業の商品開発研究がスゴくて、それらに惑わされてはいけない。ラーメンや、ハンバーガー、ビール …

【永遠のテーマ】何のために働くべきなのか?現役商社マンが真剣に考えます。

【究極の質問】 何のために働くべきなのか? 僕は、この問いを、社会人になってから、12年近く考え続けてきました。一つの答えや真理が無いのは分かります。答えは、人それぞれでしょう。家族のため、自己実現の …

アフリエイト報酬をAmazonポイントにするメリット

このブログでは、Amazonアフリエイトを使ってます。 アフリエイトとは、読者さんが、本ブログのリンクからAmazonの商品を購入いただくと、Amazonから、僕に紹介料が入るのです。 昨日、紹介しま …

馬鹿にされるのが怖い?他人の目が気になる?恥ずかしいを捨てよう、得られることが増えるから論

「恥ずかしい」 この感覚を極限までゼロに近づけることで「得られるもの」が増えます。 何故なら「恥ずかしい」と「得られるもの」は、トレードオフの関係だからです。どっちかを選ぶと、もう片方が得れないという …

大人になって勉強なんかできない。だから娘の勉強をみるんです。

長女(10)の勉強を、ガチで見だして、1年が経ちます。毎晩、スタディサプリを利用して、僕が、娘の勉強をみているのです。 詳しくは過去の投稿をどうぞ。 目次 大人の勉強に走ってしまう本当の理由 「勉強は …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019