アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!

よもやま話

女性こそ数学を勉強するべき理由

投稿日:

僕が小学2年生の時、

室長
室長
どうやったら割り算の答え分かるの?

と、オカンに聞いたことがある。

例えば、38÷5= ??

余りがでるのですが、はじめに「7」を、どうやって見つけるのか、分からなかったのです。

当時、オカンは、

母親
母親
勘やわ

って答えてました。これは、質問の答えになってないのです。

オカンは、頭の中では、何となく5×7=35だから、7だろうってのは出来ていたと思う。

でも、それを言語化して、理論立てて、説明出来なかったのです…

物事を順序立てる=算数

僕も、大人になって、仕事、SNS、プライベートで、色んな人と接して分かったのは、オカンのような、数学が苦手で、物事を順序立てて考えれない人が、一定数いるんです。

見下してるわけじゃないですよ。「出来てない」という事実を言ってます。

僕は「数学の苦手な女性は、低収入に陥る」という仮説を持ってます。

グローバル社会で生き残るには、まず数学です。断言します。

オカンや、うちの嫁が、そうだったのです。彼女たちは、なぜか、低賃金である、飲食店、美容師、販売員などに、吸収されてしまうのです。

逆に数学さえできれば、プログラマー、研究員など男性に負けない分野に進めるのです。

なので、自分の娘たちには、意地でも、数学得意になって欲しいんです。

今晩も、このブログを書きながら、娘の「算数の先生」を同時並行で、やっております。

See you tomorrow.

-よもやま話
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ホリエモン祭は、情報弱者の集まり!?参加してきた率直な感想です。

先週、ホリエモン祭シンガポールに、行ってきました。 堀江貴文さんが登壇 結論から言うと「もう一回でいいや」です。 ホリエモン祭に興味がある方や、特に「意識高い系の方」に届けばと思います。 ホリエモン祭 …

新しいことにチャレンジすべき明確な理由。オヤジ化の回避。Webサービス始めます。

オッサン化を食い止めるには、新しいことに、無理してでもチャレンジし続ける必要があります。なぜなら、過去の経験値が、未来の感動量を下げてしまうからです。 悲しいことに、このオッサン化とは、全員に起こる症 …

なぜ学区外に引越しするのか?同調圧力が怖い。

ローン破綻!家賃が払えない!… 身近に迫る“住居喪失クライシス” | NHK クローズアップ現代+ https://t.co/h5l9sIU7lW — 室長@海外商社&YouTub …

中学受験を通して、娘に伝えたい社会の現実。

10歳の娘から 娘中学受験ってなに? と質問されました。 クラスに、勉強できる子がいて、その子が中学受験するのだとか。 中学は2種類ある。 室長 中学には、テストを受けて良い成績でないと入れない私立中 …

絶対に関わりたくない人ベスト5

関わりたくない人ランキングを、僕の独断と偏見で発表したいと思います。 愚痴を言う人、ネガティブな人、世間体を気にする人、他人の責任にする人、嘘をつく人など、普遍的な意見以外を、あえてピックアップしてい …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019