アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!

海外ネタ

【失敗談】海外旅行で買い物し過ぎると◯◯で困ります。南アフリカでの裏ワイン取引成立!?

投稿日:2019年7月10日 更新日:

海外旅行で買い物し過ぎて困ることと言えば、手荷物の超過料金です。

JALの海外向けの場合を調べましたが、

個数超過(1個あたり)20,000円

重量超過(10KG超え)10,000円

重量超過(20KG超え)60,000円!

6万円とか、ありえないですよね。。

今回は、僕の失敗談を、軽めに、お話ししたいと思います。

 

目次

ワインを買いすぎた・・

南アフリカ航空

2017年の南アフリカ出張の帰りです。

お土産のワインを、スーツケースに入れて、受託荷物として、預けようとしましたが、総重量が15Kgもオーバーしてました。

航空会社のスタッフから、2万円近くの追加料金を払えと言われました。

少しでも軽くなるように、スーツケースを開けてみて、自分の中の荷物を見渡したのですが、どう考えても、重いワインを、何本か手放さないといけません。

重量オーバーですよと

超過料金を払えば、15Kg分を、持っていけないこともないですが、ワインの何倍もの料金が取られるため、割に合わないのです。

これを見かねた、南アフリカの某航空会社の担当が

「私にワインをくれたら、10kgオーバー分は、サービスしてあげる」

と持ちかけてきました。

航空会社といっても、一般企業ですし、このやり取りが成立しても、別に僕は法律違反してるわけじゃないです。海外では、このような賄賂ちっくなことはよくあります。

超過料金を、お金ではなく、ワインで微収されたと思えばいいだけなんです。司法取引ではなく、ワイン取引ですね。こんな個人取引、日本では考えられないですよね。

自分の権限(荷物重量をチェック出来る)を利用して、金品(今回はワイン)を要求してくるのです。なんとも納得いきませんが…

 

ワイン取引成立!?

この職員は「そのままワインを手持ちで持ち込んだら、液体物として、イミグレーションの前で没収される。だったら私にちょうだい」と言うのです。

彼女にワインをあげるのと、イミグレの前で没収されるのは、僕からすると、どっちも「没収」なんですけど…。

・10kgオーバー分の追加料金

・彼女に渡す分のワインの代金

この二つの原価を計算すると、やはりワインを渡す方が、僕にとって傷口が少なくて済むことが判りました。

ワイン返してよ

結果、合計6リットルのワインを彼女に渡しました。めちゃくちゃ悔しいですよ。身銭切ったワインを、こんなずる賢い人に渡すなんて。

目の前で、何リットルか一気飲みしてやろうかとも思いましたね。

 

安いからと買い過ぎはNG

よくよく考えると「南アフリカではワインが安い!」と、大量に買い込みましたが、結局、6リットル分は、没収されてしまいました。

持ち込めた他のワインに、この没収されたワインの料金を、按分すれば、、全然安くありませんでした、涙。

南アフリカのワインは安い

いや、誰が1番悪いのかというと、僕が超過重量も調べず、買えるだけワインを買ってしまったことですよね。

皆さんも、海外に行って「安い安い」と買いすぎると、超過料金取られて、結局高くついたりします。

海外旅行のアルアルですので、是非ともご注意を。

See you tomorrow.

-海外ネタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

現役商社マンが見た「グローバル社会の現実」これから僕たちはどう働くべきなのか?【海外ネタ012】

海外商社で働いていると、色んな国の見積を目にします。見積とはビジネス上の請求書です。 商社マンは、皆、営業マンですから、どれだけ見積もりを作って、その中の、何件の仕事を成約できるかが勝負です。 よって …

高給リーマンになりたければ「海外駐在員」を目指せ!現役商社マンの給与明細を全てオープンにします

サラリーマンとして高給を目指すのであれば、フルコミッションの不動産営業、投資銀行、外資系などが、頭に浮かぶかもしれません。 しかし、どれも、高度な能力やセンスを求められます。ストレスも半端ないと聞きま …

商社マンはどこでも行くぜ!パキスタン編「北斗の拳の世界観」

2018年初めて、仕事でパキスタンに行きました。 皆さん、パキスタンの場所ご存知でしょうか? 南アジアに位置し、インドの西側、アフガニスタンの東側です。日本外務省の危険地域、レベル3「渡航中止勧告」が …

【朝日新聞をぶっ潰す!!】メイド・イン・ジャパンという「過去の栄光」に縛られる記者達

朝日新聞は、ほんとセンスのない取材をしてと思います。潰す勢いで、反論したいと思います(笑)またもや、タイトルが過激で申し訳ないです。そんな気ありませんので。 サイト作り込み具合が半端ない… まずは、上 …

部活動のない国、それが格差社会「韓国」の実態である

この韓国格差社会は、半端ないです。 韓国では、貧困率の高さが問題です。相対的貧困率は16・7%で、経済協力開発機構(OECD)加盟37カ国の中で4番目に高い水準。 韓国では、上位1%の富裕層の所得が全 …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019