アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!

よもやま話

コーヒー博士に物申したい。あなたがコーヒー好きだから、コーヒーのメリットを「探している」だけでは?

投稿日:

人種や国、文化の違いによらず、コーヒーを飲むことで3大死因病(心臓病、脳卒中、呼吸器疾患)などの罹患(りかん)リスクが下がることを指摘する論文がこれまでにも数多く発表されており、4、5年前までにはその多くで根拠が認められています。

↑日経新聞から引用しました。

自称コーヒー博士が、コーヒーを飲むメリットを、一生懸命に、研究されています。

ちょっと前まで『コーヒーは発がん性がある』とか『カフェインは問題だ』と言われてましたよね。

コーヒー自体に変化がないのに、こうやって学のある人が、ポジティブなこと言いだすと、また世論も変わってきます。

何が言いたいかというと、どれもこれも「いい加減だ」ってこと。

室長もコーヒー好き

博士が〜、海外論文が〜、最新研究が〜、科学的に〜とか、ある種の「権威」を振るわれると、我々一般市民は、反論できないんです。正しく聞こえてしまうのです。

僕は、このような、食品のある成分だけ切り取って「何々の死因リスクを下げる効果がある」みたいな話は一切信じないことにしてます。

非科学的だと思われるかもしれませんが、じゃあ、20年前のコーヒーネガティブ情報は、何だったんだ?と思うわけです。

いまの最新研究結果も、どうせ20年後には、ひっくり返されるわけです。

 

目次

研究もポジショントーク

世の中に出回っている情報は、全てがポジショントークなのです。

推測ですが、この博士は、おそらく自分はむちゃくちゃコーヒー好きなんです。だから一生懸命になって、コーヒーの良いところを「探す」研究をされてます。

もし、自身がコーヒー大嫌いなのに、ここまで、ポジティブな研究を何十年もされてたのであれば、信用に値するんですが、違いますよね?

博士も答えありきの研究でしょ?

僕には学がないです。仮に、スタンフォード大学で、理学や生化学を学んだとすると、生涯をかけて「将棋は脳を活性化させる」という研究をしますね。

だって将棋が大好きだからです。

科学的根拠は、さておき、僕の中で「将棋が大好き。面白い。だから、将棋は脳を活性化するはず」という、答えありきの研究になってしまうのです。

「こうあって欲しい」という観念論に近いですね。

どこかの成分や統計だけ切り取れば「将棋は良い」って論文なんて、いくらでも書けるはずなんです。

だから、どれもこれもポジショントークなんです。

ゲームは良いのか論争

たぶん、数年後には「テレビゲームは子供の脳の発育に良い」みたいな、ゲーム好き博士が出てきて、今の常識を覆してくれますから。予言しときますね。

 

結論:自分が体験したこと以外信じない

結論としては

「目の前にあること。自分が体感したこと」以外の情報は、話半分で聞き流した方が良いんです。

僕は、サバ缶を食べ続けて、体重が落ちたので、サバ缶を信じてますが、よく言われてるDHAとかどうでも良いんです(糖質含まれてないのは事実ですけどね)

絶大な信頼がある

コロナがどう、PM2.5がどう、とかも、僕は、話半分以下にしてますよ。権威といわれる、病院や、大学の先生が、言ってることが1番怪しいですよ。

別に「室長は、バカで、非科学的だな」と、笑われても、いいです。

だって、何年後には、これらの科学的根拠はひっくり返ってるんですから。

See you tomorrow.

-よもやま話
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【緊急連載】コロナショック株価暴落!僕が買っている銘柄公開

世界の株式市場が、荒れに荒れています。 2020年3月16日現在、アメリカダウは、一時2,700ドル超安が進み、直近3度目のサーキットブレーカーが発動しています。 コロナショックが、どこまで景気悪化さ …

サラリーマンとビジネスマンの違い。現代では両方持つ方が良い明確な理由を語るよ。

あなたに質問です。 「サラリーマン」と「ビジネスマン」の違いって分かりますか? 僕は、社会人生活も、12年が過ぎて、それなりに社会が見えてきました。そして、どのように、この現代社会を泳げばいいのか?現 …

あなたにとって「良いマスク」とは?

深く考えずに答えてください。 室長あなたにとって「良いマスク」とは何ですか? ・柄が入ってるオシャレなマスク? ・ウイルスを通さないマスク? ・通気性がよく蒸れないマスク? ・上司よりもなるべく地味な …

合理的理由を求められるのが嫌いです。バンコク将棋大会に参加しました。

数学者に向かって、ある人がこう言いました 後輩この数式は、何の役に立つんですか?数学者は、呆れた様子で、弟子に言いました彼に小銭を渡して帰ってもらいなさい。彼は利益が欲しいだけのようですから。 これは …

オ◯ニーでは、何も変わらない。上海反日デモ、タイ格差社会、YouTube発信とで考える。

今日のテーマは「オナニーでは、何も変わらない」です。 なぜなら「オナニーの前と、後では、何も違わないから」です。 猿はオ◯ニーを覚えると死ぬまで続ける? 僕の全ての行動判断は「それはオナニーなのか、そ …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019