アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!

よもやま話

大人になって勉強なんかできない。だから娘の勉強をみるんです。

投稿日:

長女(10)の勉強を、ガチで見だして、1年が経ちます。毎晩、スタディサプリを利用して、僕が、娘の勉強をみているのです。

詳しくは過去の投稿をどうぞ。

目次

大人の勉強に走ってしまう本当の理由

「勉強は、いくつになっても出来る。生涯学習」とよく言われますが、嘘だと思う。ユーキャンとか、大人向けの大学院などの、ただの広告文句です。生産者側の都合で言ってるだけです。

大人になって、勉強なんて出来ません。なぜなら、日中仕事してれば、勉強に充てる、時間も体力もないはずだからです。

仕事疲れて勉強なんて無理

また、机に向かって勉強するより、仕事から学ぶことがはるかに多いのです。そういう日常の現実(今の仕事)から目を背けたいがために「大人のお勉強」に逃げるのだと思います。

だから「大人の勉強」なんてのは、やってることは、自己満足の世界、オ○ニーみたいなもんなのです。僕も、過去、数々の勉強にトライして失敗してきたからこそ、その気持ちが、分かるのです。

 

勉強は学生だけの特権

で、勉強とはなんぞや?と申しますと、仕事してない学生だけに許された特権なんです。そして、受験など考慮すると「勉強は18歳までが勝負」なんです。

この特権をフルに活かすには、とにかく、子供(学生)である「今」勉強させるべきなんです。そして、子供の成長とは、不可逆なので、親が勉強をみてあげれるのも、この一時期だけです。

娘が、後から振り返って「あの時は、毎晩パパに教えてもらえた」と思える日が来るはずです。

僕にとっても、娘にとっても、一緒に勉強できるのは、人生で一度きりの時間なんです。だから「今」勉強を見てあげてるのです。

どうせ、女の子は年頃になればパパ嫌いが始まるでしょうから、そん時までは、必死になって向かい合ってあげたいですね。

 

勉強する=自己投資

僕が子供の頃は、勉強を親に教えてもらえなかったし、勉強する意義などの、アドバイスすら一切なかったんです(高卒と中卒の親です)

「子供の時に勉強してれば、大人なってからのリターンが大きい」という、社会の仕組み、自己投資の重要性を説いてくれる大人が周りに皆無でした。これは、ある意味、不幸だったと思います。

だから、自分の子供には、僕と同じ後悔をさせたくないのです。なぜなら、人生とは、全て、不可逆だからです。

過去には絶対戻れない

See you tomorrow.

-よもやま話
-,

執筆者:


  1. […] 【過去投稿】大人になって勉強なんかできない。だから娘の勉強をみるんです。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

死刑囚は何を考えて刑務所で生活しているのか?

重罪を犯して、無期懲役や死刑など、出所の見込みがない受刑者たちが、どのように刑務所生活を送っているのか、という番組を見ました。 死刑囚はどんなモチベーションで生きているのか? ある者は、筋トレに励み、 …

ビットコイン430万円台。もう後悔しかない…

ビットコインが史上最高値を更新し続けています。世界的な金余りがそうさせてるんでしょう。430万円にまで手が届きました。 もう、聞きたくないんです、、悔しすぎます。 目次 タラレバは禁句ですが 2016 …

コーヒー博士に物申したい。あなたがコーヒー好きだから、コーヒーのメリットを「探している」だけでは?

在宅勤務中、自分でいれたコーヒーを片手に、という方も多いのではないでしょうか。コーヒーに含まれる「ニコチン酸」が、健康寿命を延ばす働きが期待されているとか。「コーヒー博士」として知られる岡希太郎東京薬 …

格差問題は、未来永劫、解決しない。結局は、中国もアメリカも、同じ問題を抱えている論。

15年前に、上海留学してた時、池上彰さんの「わからなくなった世界情勢の読み方」を、持っていってました。 鄧小平による改革開放により中国は発展。社会主義的資本経済という、政治は共産党、経済は自由という、 …

タイも非常事態宣言中だけど…僕は気にしない

新型コロナ: タイ、首都で夜間外食禁止 コロナで非常事態宣言延長へ: 日本経済新聞 https://t.co/yPxeamBAeW — 室長@海外商社&YouTuber (@SHI …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019