アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!

よもやま話 商社

年収を上げる意味はあるのか?戦略的低所得化。現代版百姓を目指したい。

投稿日:2020年9月4日 更新日:


一生懸命、働いて、年収を上げるのがバカバカしく感じます。何故なら、日本社会は、低所得者有利に設計されているからです。サラリーマンとして、中途半端に稼ぐのが、一番損するのです。

上場企業の商社マンだと稼いでるんでしょ?と思われますけど、そんなことないです。

37歳、年収750万円です。うち税金関係で、ここから150万円は引かれてしまいます。専業主婦の嫁と、子供3人を養ってます。

このまま社会のレールに乗ってると損するのでは?という危機感があるのです。

レールに乗っているが…

何もアクションせずに、このまま流されてしまうと「社会的袋小路」に入り込んでしまい、身動きがとれなくなってしまいそうなのです。いたって一般的な家族構成だと思いますが、ここには「大きな落とし穴」があるように思えるのです。

年収○○○万円に気を取られがちですが、それは違うと思うんです。

社会的袋小路

年収を追い求めた結果、自分の時間や自由がなくなり、支出も増えるのであれば、本末転倒ですよね。頑張ったら頑張っただけ、苦しくなっていって、追い込まれていくように感じるのです。

この辺りを、詳しく掘り下げていきますね。

■こんな方にオススメ

・社会のレールに疑問を感じる

・真面目に働いても貯金ができない

・専業主婦の嫁と子供がいる

うちのケースだと、そこそこの年収があって、3人子供がいて、嫁が働いていない。この条件が、非常に不味いのです。もし嫁にも、僕と同じぐらいの年収があったり、子供がいない家庭(いても1人)であれば、戦略は違ってくるはずです。

このチャンネルは「個人の海外進出を応援する」という表向きの目的はあるのですが、もっと、根っこの部分、裏テーマとして「人生を前向きに選択していく」があります。

どうか、最後まで、お付き合いお願いします。

 

目次

大学費用1,500万円

子供1人を、国立大学へ進学させるのに、500万円もかかります。入学金、授業料、生活費諸々の4年間の合計ですね。うちは子供が3人いるので、計1,500万円です…。私立に行ったり、浪人・留年・留学すると、更に増えるでしょう。考えるだけで恐ろしいですよね。

僕の労働収入で、これから1,500万円を用意するのは不可能なのです。

ぶっちゃけ告白しますと、僕の貯金が1,000万円を超えたのは、新卒から、働き出して10年目でした。年間100万円ペースですね。この計算でいくと、子供達の大学費用だけで、僕の15年分の貯蓄が、吹っ飛んでしまうのです。

しかし、2020年4月から開始された「高等教育の無償化」を利用できれば、授業料免除や給付として、これらが全てタダになるわけです。

年額82万円も授業料免除

今回の無償化は、返却不要の給付も含まれるのです。これがすごいんです。大学に通いながら、国から生活費をタダで支給されるのです↓

年額80万円も給付

入学1年目に、初年度最高183万円も援助が受けられるのです。詳しくは、この記事がわかりやすいです。

しかし、ここには、年収制限があり、親の稼ぎが、そこそこ有れば、これら恩恵を受けれないのです。残念ながら、今の僕(年収750万円)だと対象外なのです…

頑張って年収を上げた結果が、恩恵にあずかれないって、矛盾してません?※低収入者が頑張ってないと言う意味ではないですよ。

奨学金返済で苦しめられる

子供たちに、返済義務のある奨学金(借金)を負わせるという手もなくはないですが、そこまでして、大学行く価値ってないと思います。現に、僕は、いまだ毎月奨学金返済続けており、もし、この返済がなければ、もっと楽になってたはずですよね…。

 

低所得者が得する日本社会

税負担は増える一方

自分の源泉徴収をみても思うのですが、年収が増えても、納税額も自動的に増えるのです、累進課税ですね。

高等教育の無償化もそう、健康保険料もそう、年金だって、医療費だって、ぜーんぶ、年収と共に、負担額も上がってしまうのです。

ここで、発想を180度変えてみたい。

僕の所得さえ低くなれば、これらの負担が減免されるわけですよね?だったら、戦略的に低所得化すればいいんですよ。

レールから外れる!

税金だけの話を引っ張りますと、実は、年間所得98万円以下ですと、所得税・住民税・年金が全てゼロ円になるのです。国から「この人は、低所得者なので、かわいそうだ」と思われるわけです。

  • 所得103万円以下は所得税0円
  • 所得98万円以下は住民税0円
  • 所得112万円以下は年金0円
  • 所得98万円以下は国保2万円/年

※年金は、猶予でなく免除です。老後の支給額は下がりますが、それでも、払わなくても、もらえるのであれば、それにこしたことないですよね。詳しくはこちらを参照ください。

日本という社会インフラが完璧に整った国に、ほぼ無税で生活する、これこそ、実質的なタックスヘイブンではないでしょうか。

質問者
質問者
年間所得98万円なんて、生活できないじゃん

という質問が飛んでくるかもしれません。

ポイントは、所得基準であって、年収ではないところです。個人事業主となれば、収入 – 経費 = 所得 となりますので、合法的に、所得はいくらでも調整できてしまうのです。

 

田舎で百姓になる

では、具体的に、どうすればいいのか?

田舎に、200万円くらいの古民家を買います。そこで、家庭菜園で、半自給自足をしながら、年収200万円(所得98万円以下)に抑えるんです。嫁にもパートに出てもらってね。そうすると、立派な住民税非課税世帯ですよね。

そう、現代版「低所得百姓」を目指すのです。

百姓的な生き方が理想

古民家+家庭菜園にこだわるのは理由があります。住宅費と食費が、なければ、生活するのに、そこまでお金が掛からないのです。

総務省平成16年度の調べですと、どの年代を見ても、食料と、住居費が、総支出の半分近くを占めるのです。

午前中に、キャベツや、大根、人参などを家庭菜園をして、午後から、YouTube撮ったり、ブログ書いたり、好きなことするのです。小さな学習塾を経営したっていいですね。それら、副業で、小銭を稼ぐのです。

今ある金融資産(1千万円強)からも、配当金や値上がり益も少しは見込めるでしょう。

そうして、年間の支出を極力減らして、その支出と同じぐらいの収入を得ます。支出と収入を同額にする現状維持とするのです。

そうすると、今ある、金融資産は丸々残りますよね。

 

社会的立場が支出を増やす

仮に、このまま社会のレールに乗るとしますね。そうすると「上場企業の商社マン」として、それなりの振る舞いが求められるでしょう。その振る舞いのための支出が大きいんです。

それなりのモノを身に付ける

家もそこそこの広さ、クルマもそれなりのもの、着る服も、子供の教育も、接待や会食、ゴルフなどもそれなりに、こなしていかねばなりません。住む場所も、本社の近く(大都市)でしょうから、家賃も高くなる。

稼ぎはあるのですが、支出も同じように増えて、結局、手元にお金が残らないのです。高収入者の敵は、高額納税だけでなく、この社会的立場の維持費だったりします。

質問者
質問者
世間体など無視して、節約したらいいじゃん

って思われるかもしれない。そうはいかないのです。悲しいかな、社会的立場が、それなりの支出を生む構造からは逃げれないのです。

もし、あなたの母親が、癌の手術をするって、なった時に、主治医が軽トラック乗ってたら、どう思いますか?「この医者大丈夫か?」って心配になりませんか?それと同じなんですね。

医者には乗れない軽トラ

社会的立場さえ変えることができれば、支出も抑えることができるのです。ユニクロのシャツに作業着ズボンで、中古の軽トラ走らせてるような立場になれば、ビジネススーツや、革靴、名刺入れ、髪型から見た目にも気を遣う必要なくなるのです。

 

お金と時間の価値観逆転

働き方改革とは言いつつも、そこそこの規模の会社で管理職を続けるとなると、労働時間も増え、自分の時間は減る一方です。こんなブログを書いてる気力も時間もなくなります。

「商社マン」という社会的立場を維持するために、自分の時間を犠牲し続けるのは、ちょっと違うと思うんです。人生を楽しむ、自由度を求める、僕の理想からすると、本末転倒なのです。

クリスマスも無く働いていた

「現代版 百姓」になれれば、時間の余裕もできますよね。

僕が、責任持って、子供たちに、大学入試までの勉強を教えてあげることだってできる。子供たちは、塾に通う必要がないので、支出を抑えられます。僕にとっても、勉強し直せる良い機会ですよね。

20代、30代前半には意識しなかったですが、40歳に近づいてくると「お金」と「時間」との価値基準が変わってくるのです。

お金じゃなく時間が欲しい

若い頃は、お金を手にしてやりたいことが多かった、だから、自分の時間などそっちのけで、アルバイト掛け持ちしたり、仕事にも没頭できたのです。

しかし、残された人生が短くなってくると感じ始めると、お金より時間の方が、重要性が増してくるのです。お金で買う満足度より、有限な時間を、もっと有意義に使いたくなるのです。

 

プライドを捨てる

現代版百姓の道を進むのであれば、今まで積み上げてきたプライドは捨てないといけません。

国立大卒、留学、上場企業、海外赴任、商社マン、、その全てですね。そうなると、地元には何となく帰りにくくなるでしょう。

俺は商社マンだぜ

商社勤めが偉くて、百姓が下だというのではない。

自分が積み上げてきたことを、リセットしてしまう怖さがあるのです。海外に焦点を当てて生きてきた自分を否定するわけですからね。後悔しないかな?とか不安になります。

37年間を振り返っても、順風満帆とは言えなかったです。途中、苦しい時も有りました。しかし、自分を信じて、それなりに乗り越えてきたつもりです。嫌なことも、我慢してきました。

でもね、人生100年時代といわれます。ベストセラー「ライフシフト」にはこのように書かれていいます。

人生が短かった時代は「教育→仕事→引退」という生き方で問題なかった。しかし、寿命が伸びれば、2番目の仕事のステージが長くなる。引退年齢が、70歳〜80歳になる。多くの人は、思っていたより20年も長く働くのです。

仕事期間が長くなるのであれば、ひと休憩入れてもいいと思うんです。著者は、大学に戻って学び直したり、別の2〜3のキャリアを持つことを推奨しています。

人生が長いのであれば、息子が大学進学するまでの、これから13年間だけでも、田舎で、農業しながら、子供との時間を大切にして、のんびり暮らしてもいいかなと考えてます。

 

社会貢献は納税額だけじゃない

意図的に、所得を減らすと、納税額は減りますよね。

昭和人①
昭和人①
そんな後ろ向きな考えだと、日本経済がダメになる

と言われるかもしれません。僕は、別に日本経済のために生きているわけでないし、極論すると、自分のためだけに生きてます。個人主義者、エゴイストです。

ここで、物の見方を少し変えてみたい。

僕が、百姓になって、子供たちとの時間を大切にし、子育てに向き合って、彼らが勉学に励んで、将来羽ばたいて、日本という国に納税したり、恩返しすればいいじゃないですか。

こうしてYouTube更新して、それを楽しんでくれる人が1人でもいれば、これも、それはそれで、社会貢献でしょう。

ボランティアコーチやってます

今では、毎週末、僕はボランティアで、子供たちにサッカーを教えています。コーチですね。練習が終わると、保護者や生徒から「コーチ、ありがとうございました」と感謝されるのです。

僕は、そんな大したことしてる意識はないです。ダイエットになるし、息子もチームに入ってるので、引き受けているだけですが、感謝されると、ものすごく良い気分になります。これも立派な社会貢献ですよね。

何が言いたいかというと、年収を上げて、納税額を増やすだけが、社会貢献じゃないってことです。

納税だけが社会貢献じゃない

忙しい商社マンやってる時など、ボランティアなど考えたこともありませんでした。コロナ禍が、僕から日々の忙しさを奪い、自由時間を与えたために、僕の考えが変わってきたのです。

現代版百姓になったら、このチャンネルも「アジア戦略室」じゃなくて「元商社マン脱サラ農家室」って改名しないとなりませんよねw

 

まとめ

1. 年収を上げると支出も増える

2. 低所得者が得する

3. 商社マンより百姓の方が得?

4. 時間とお金の価値が逆転

5. 社会貢献は納税額だけでない 

日本社会の仕組み、自分の置かれた環境、それらを総括すると、目の前の仕事だけに一生懸命になるのは違うのでは?と僕は感じています。

皆さんは、どう思われましたでしょうか?コメントいただけましたら幸いです。

See you tomorrow.

-よもやま話, 商社
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アフリエイト報酬をAmazonポイントにするメリット

このブログでは、Amazonアフリエイトを使ってます。 アフリエイトとは、読者さんが、本ブログのリンクからAmazonの商品を購入いただくと、Amazonから、僕に紹介料が入るのです。 昨日、紹介しま …

お酒から距離を置いたら人生変わってきたお話

お酒をやめると人生が変わります。 なぜなら、禁酒は「時間」「体力」「お金」を節約できるからです。 それらを節約した結果、その先には「新しい世界」がありました。 僕の実体験をもとに、深掘りしてきたいと思 …

サラリーマンには「個人的には」という前置きが必要な悲しい現実

https://t.co/mvcu3wrq0I — 室長@海外商社&YouTuber (@SHITSUCHO2019) February 12, 2021 個人的には……。わざわざ …

【2020年11月】短期で稼ぎたい。今、株式投資するならこの銘柄!西野亮廣さん「映画えんとつ町のプペル」相乗りしようぜ!

短期間で、お金を増やしたい、そんなあたなに朗報です。特別企画「室長の推奨銘柄 第2弾」をお届けします。 銘柄はズバリ、映画 東宝(9602)です。その理由と、短期売買の考え方を解説します。 ■こんな方 …

海外旅行保険を制する者が、海外生活を制する。9年間の実体験、全て公開します。

駐在員生活しているのにお金が貯まらない、、そんな、悩みのある、あなたに聞きたい。 「海外旅行保険」をどこまで活用していますか? 僕は、海外駐在9年目です。 この期間、家族含めて、医療費を払ったことがあ …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019