5歳の息子が通うインターナショナルスクールでは、先生が園児をポイントで評価する制度があります。
「友達をヘルプした」
「問題に答えた」
「忍耐強く取り組んだ」
とかです。
しかも、そのポイントは、園児達も、保護者も、アプリを介して、全員分を、知ることができます。匿名じゃなくて、実名です。
発達障害の子もいますが、その子のポイントは低いです。日本では考えられない制度ですよね。
目次
息子は高得点なのだが…
で、うちの息子は「今日は何ポイントもらえた」と、僕に自慢っぽく報告するんです。クラスでも、高得点だそうです。
この制度、ものすごく嫌なんです。反対です。
テストの点数で競わせるのは、分かるのですが、それ以外の行動にポイントって、どうなんですか?先生が見てないときは友達をヘルプしないのでしょうか?
たぶん、うちの息子は、先生に見られているという意識をしながら、ポイントを稼いでるんです。先生に気に入られるような行動を、一生懸命、演じているわけです。
僕は先生に馴染めなかった
僕が小学生だった時は、先生に褒められたことはないです。
常に怒られてました。しかも、僕は子供ながら「大人に褒められようとする行動をとる友達」を「お前ら大人の操り人形かよ」って軽視してました。
僕は、先生から怒られても、心の中では「先生って、先に生まれたって漢字で書く通り、別に偉くない。先に生まれただけで、なんでこんな偉そうやねん」と、ひねくれた生徒でした。これだと、先生からは嫌われますよね。
僕が、もし5歳に戻って、息子と同じクラスに入ると、彼とは、真逆の行動をとるんです。対極にいます。
会社にだって「ごますり名人」いますよね?
会社だって、媚びへつらう人って、たくさん居るじゃないですか。
役職って、その人の仕事の役割であって、偉い偉くないというのでない。でも、ポイント欲しさに、役職の高い人の前で、ヘラヘラする人って、ほんと滑稽に感じるんです。
僕の息子は、5歳から、こんな実社会の縮図みたいな幼稚園という閉鎖空間で、先生のポイント集めに必死になってるわけで、このまま大人になれば「常に誰かの目を意識した行動」をする恐れがあります。
僕みたいにまで極端に振れる必要はないですがw
See you tomorrow.