アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!

よもやま話

「コロナ観」は表に出してはいけない

投稿日:

コロナに対する態度は、ものすごく個人差がでます。ここまでくると、ビジネスするうえでも、相手の「コロナ観」を意識せざる得ません。

相手のコロナ観は?

よく、プロ野球や政治の話は、避けた方が無難と言われます。相手が、巨人ファン、阪神ファンとか、右寄り、左寄りなどですね。右寄りのニッポン大好きな人の前で「これからは中国の時代です」と発言しただけで、気分を害されます。

これは「コロナ観」でも全く同じなのです。

 

目次

インフルエンザと同じ?

室長
室長
コロナなんてインフルエンザと同じ。高齢者や疾患者だけ自粛したらいいだけ。集団免疫を目指そうよ。

と、僕は、かなり軽いコロナ観の持ち主です。

でも、重いコロナ観の人は「マスク必須、外出禁止、鎖国しろ、命大切」です。

実名のFacebookに「僕はマスクしてません」と投稿したら、友達が心配して、メッセージで「そんなことは書かない方がいい。自粛警察もいっぱいおるから」と。

先日、レジに並んでたら前の客に「ソーシャルディスタンスとってください」と言われ驚きました。

このコロナ観の違いは、相容れないのです。どっちも正義があるからです。自称インテリは「エビデンスがどうの」とか言いますけど、どっちも、どっちです。正解はありません。

 

「隠れキリシタン」であるべき

重要なことは、人前や、仕事上で「自分のコロナ観を出さないこと」です。

相手が軽いか重いか、よく分からない場合は、特に注意が必要です。

匿名のブログのメリットは、ここにもあります。僕の軽いコロナ観を投稿しても、実生活での損はないからです。

ちなみに、上司は重いコロナ観の持ち主ですので、僕は、職場では、隠れキリシタン化(重いコロナ観を演じてる)していますw

内心は「マスクなんて不要」

See you tomorrow.

-よもやま話
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

子供にストレスを与えないのは、良いことなのか?中国での衝撃的な経験、これから世界を生き抜く方法論

子供にはストレスを与えた方がいいと思う。 何故なら、これからは世界の高ストレスな人たちと戦うからです。その準備運動のためにも、ストレスを与えるべきなのです。 僕は、タイバンコクで、子供3人と海外生活を …

身の回りのもので人物像が分かる論

今から15年前くらい、僕が大学生だったころ、引っ越しバイトをやってました。 そこで分かったのは「荷物で人物像が分かる」なんです。 お客の新居トイレで初ウンコをして怒られたことも 引っ越しって、搬入と搬 …

格差問題は、未来永劫、解決しない。結局は、中国もアメリカも、同じ問題を抱えている論。

15年前に、上海留学してた時、池上彰さんの「わからなくなった世界情勢の読み方」を、持っていってました。 鄧小平による改革開放により中国は発展。社会主義的資本経済という、政治は共産党、経済は自由という、 …

現代少年サッカーは、選手が偉くて、コーチはその下。現代社会の逆転現象を見逃すな。

僕は、小学生に、サッカーを教えています。ボランティアのコーチですね。 そこで、ものすごい気になることがあって、練習中に、地べたに座ったり、手でボール触ったり、だらだら歩いてたりする子達です。 僕が小学 …

意識高い系も、やってることは、全てエンタメなんです。

最近「全てが、実は、エンターテイメントかも?」と思えてます。なぜなら、全ての行動が「その場の気持ち良さ」を求めているに過ぎないからです。 エンタメはテレビだけじゃない ちょっと、哲学っぽい話ですが、最 …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019