アジア戦略室

海外へ挑戦する方(留学・子育て・駐在・起業)を全力で応援します!!ダイエットなど健康管理も!!

よもやま話

30年間もの介護で青春を潰した息子。他の手はなかったのか?

投稿日:

介護を始めたのは9歳のころからです。祖母が亡くなったあと、母親の介護が続きました。大好きな家族に元気になってほしい、その一心で、つらいと思ったことはないといいます。でも、母親が亡くなり介護が終わった時、男の子は38歳になっていました。

これは強烈ですね。

人生とは、不可逆です。後戻りできません。小学生から、38歳になるまで、30年間も介護して、若い時間を棒に振るとは…

同世代、そして同じ男として、身震いしてしまいました。

目次

介護は大切なのは分かるけど…

家庭内でやるべきことは、大きく分けて3つです。

  1. 子供を育てる育児
  2. 炊事洗濯などの家事
  3. 高齢者をケアする介護

育児

この中での優先順位は、ダントツで育児です。

育児に力を入れれば、その子の将来が、左右されます。未来が変わるのです。

親子の力を合わせた「投資」に近いので、僕は、時間もお金も、全集中してます。

子育ては「売れない銘柄」と同じ。だからこそ生涯をかけてやり切る価値がある。


大人になって勉強なんかできない。だから娘の勉強をみる。

家事

家事は単純労働であり、誰がやっても同じで、生産価値も低い。

だから僕は自分ではやらないし、お金があれば、外注すべきです。

専業主婦の嫁には「東南アジアだから、安い家政婦にお願いしたらいい」とは言ってますが、彼女は、それ以外での稼ぎ方ができない(パソコンでの副業など)のもあり、自分でやってもらってます。

介護

問題は、介護です。
大切なことは理解できます。社会的にも必要なのも分かる。

介護疲れはハンパない

ですけど、自分の息子の青春や人生を半分潰してまで、受けるべきなのかは、甚だ疑問に思う。冒頭の記事、僕だったら、ここまでして、自分が介護を受けたくないです。

経済的な問題もあっただろうし、そうせざる得ない状況だったのかもしれない。

 

介護から抜け出せなかったのか?

記事からは読み取れないのですが、気になるのは、

・生活保護をちゃんと受けれてたのか?

・亡くなった父親の遺族年金はあったのか?

・障害者手帳を取れてたのか?

・介護に関する自治体サービスを全て受けれてたのか?

・団地など低所得者層への安い公営賃貸に住めてたのか?

要は、この息子が、38歳になるまでに、どこかで、突破口は無かったのか?と。

不運な星のもとで生まれてしまったのは事実ですが、途中で抜け出せなかったのだろうか?と。

セフティネットは無かったのか?

僕は、母子家庭、3人兄弟、団地住まいと、決して裕福でない家庭で育ちました。しかし、母は、色んな公的サービスを使って、生き延びていたように思う。

何でもかんでも自己責任ってのは、僕は好きじゃない。しかし、もっと公共サービスの情報を仕入れて、自分が自由になる手は無かったのかと、彼に問いたい。

先進国である日本で、途上国の打つ手がない環境の人と、同じような半生を送ってしまってる、同世代の彼に、同情と、なぜか叱咤も覚えました。

冒頭にも言いましたが、人生とは不可逆なんです。それを介護に突っ込んでしまうなんて…

See you tomorrow.

-よもやま話
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「ゴルフは年とっても出来るから良いよ」という言葉に騙されるな

ゴルフは年取っても出来るから良いよ と、言う人が多いです。 僕も、上司から言われて、一時期、嫌々ゴルフを頑張ってた時もあります。 でも、よーく、考えると、 年をとってからも出来るのであれば、今やる必要 …

88万円PayPay不正利用被害に遭いました【前編】

僕のゆうちょ口座に、身に覚えのない引き落としが「三井住友カード 885,318円」と、ありました。 寝耳に水でした。 調べてみますと、過去に解約したはずのカードが、カード会社の手違いで、使える状況にな …

【書評】あやしい投資話に乗ってみた

何より身につくのは 、思い切って実際に投資してみることです。 本書はまさに、その疑似体験だったのです。皆さんの今度の投資 、そして人生の選択肢を広げる一助となれば幸いです。 この本を読むメリットを一言 …

バンコク限定フリマサイトを作ろうと思いたった経緯。完全無料サービスにかける想い。

週末を使って、バンコク限定のフリマECサイトを作っています。 2020年6月作成中 完全に一人でです。本業は、商社マンですので、そんなに、ITスキルがあるわけではないです。 どうして、お金にもならない …

大人になって勉強なんかできない。だから娘の勉強をみるんです。

長女(10)の勉強を、ガチで見だして、1年が経ちます。毎晩、スタディサプリを利用して、僕が、娘の勉強をみているのです。 詳しくは過去の投稿をどうぞ。 目次 大人の勉強に走ってしまう本当の理由 「勉強は …

運営者:室長

初めまして。室長と申します。 タイバンコクで働いて7年目になります。 僕は海外に出て、第二の人生が始まりました。 海外で、働きたい・子育てしたい・起業したいなど、これから海外を目指す方を全力で応援したいと思います。 ダイエットや健康管理についても時々語ります。 よろしくお願いいたします。 Twitter → @SHITSUCHO2019